Random header image... Refresh for more!

木もれびクラフト市~広がる絆~

木もれびクラフト市~広がる絆~におじゃましました。

 場所は舞鶴公園 天気も良く多くの女性の方、カップルの方で賑わっていました!!!

クラフト市実行委員会の小村さんです☆CHlky*(スイーツアクセサリー・雑貨)

販売出店されてました。スイーツアクセ思わず食べたくなるカワイさです!!

いつもは参拝客で賑わう舞鶴公園も今日は高鍋の新しい木もれびを感じることができました☆

  

 

出店していたお店の雑貨・小物・アクセ等は個性的で手作り感があふれ会場に来られていた方も素敵な時間を過ごせたのではないかと思います。

2009年4月に産声を上げた木もれびクラフト市、手作り感あふれこだわった質の高い作品を通じてお客さまと作り手が顔を合わせて新たな絆が深まった一日ではなかったでしょうか。

 出店されたお店の紹介を随時UPしていきますので今後をお楽しみに!!!

どのお店も魅力的な商品ばかりですよ!

忙しい中取材を受けて頂いてありがとうございました!

 

 

 

 

 

12月 12, 2010   No Comments

がんばろう宮崎!! やっど新富!!

九州各県対抗少年相撲大会合同展

 大相撲 陸奥部屋新富合宿 12月11日~12日

新富マルシェに出店してまいりました☆

※陸奥部屋とは東京都墨田区両国にある相撲部屋で鹿児島出身の元大関の霧島が親方を務めています。

陸奥部屋の稽古を見るために朝早くから大勢の方が来られてみなさん食い入るように見られていて、力士と力士のぶつかり稽古の音の大きさにビックリされていました!!

 

初めてまじかで見る力士の大きさにビックリ!!

なかなかない機会なので子供達に大人気の力士の方々!!

 その中であの人気者の高見盛関を発見!!!!

サイン・握手会があるとのことなので

接近を試みましたが・・・・・・・・・・・

その時はすでに遅し・・・・・・・・長蛇の列が・・・・・・・・やはり凄い人気があり遠くからシャッターチャンスーをまちました☆

やっとこさ取れた一枚です・・・・!

その他餅まきもあり力士とふれあう機会が多く皆さん楽しんでいる光景が見られました。

新富マルシェでは子供たちの相撲大会があり熱戦が繰り広げられていました!!

新富の将来の関取達を激写です!!!!

 

物販フェアでは高鍋町の物販店があり朝から準備&販売に頑張っていらしゃいました。

ひょうすん坊さんのモーブーコッコ大人気でした。

黒潮工房さん、どんくじミルク工房さんも多くのお客さんで賑わっていました。

どんくじミルク工房のソフトクリームは力士さんに大好評!!!

観光協会では新山いちご園さんの手作りジャム好評でした。

明日も色々なイベントやちゃんこの販売などありますので是非

九州各県対抗少年相撲大会合同展

 大相撲 陸奥部屋新富合宿 

新富マルシェにお越しください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

12月 11, 2010   No Comments

第12回 西都・児湯の子どもたちによる絵画展

 高鍋町美術館では

平成22年12月11日(土)~平成23年1月9日(日)まで

第12回 西都・児湯の子どもたちによる絵画展が開催されます。

 

※西都市・児湯郡内の小学生・中学生の

優秀作品約500点を展示します。

ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえおこしください。

会    場    : 高鍋町美術館

観 覧 料    :   無   料

開 館 時 間 : 10時~17時(入館は16:30まで)

休 館 日    :  12/13・20・24・27~1/4

お問い合わせ  ■TEL:0983(23)8887   

 

 

 

12月 10, 2010   No Comments

寒山拾得石像の御堂のふき替え 供養祭

11月27日(土) 寒山得石像の御堂のふき替えがおこなわれました。

この『寒山拾得の石像』とは舞鶴公園の駐車場から高鍋城跡に上がる坂道の車止めの左上に、高さ1メートル位の2体の石像が西向きに立っています。この2体の石像は、頭から顔面にかけて長い傷跡があり、俗に『かんかんさん』『地蔵さん』と呼ばれています。

 

この石像は、秋月家に何か異変があると、この傷跡がはっきり表れ夜鳴きしてしらせたという霊験著しく、よく願いがかなうと言われ近隣の方々の信仰も厚く、毎年5月10日に地元の方々がお祭りをされているそうです。

今回は、この石像の御堂に屋根が古くなっているのを地元の方がなんとかしたいと思われ、石井先生を中心に石田さん、秋月さん、守部さん、観光協会会長、松岡さんで新しい屋根のふき替えが行われました。

 

 

お互いに厳しいチェックをされながら無事に設置することができました。

『ここが、あすこがずれている』と真剣でユーモラスなやりとりを『寒山と拾得』の2体の石像も微笑ましく見ていらしゃったんではないでしょうか。

12月1日(水) 御堂のふき替えに伴い供養祭が行なわれました。

10時より供養祭が行なわれた模様です。

 

川南の通り浜の海龍山智淨寺 片寄住職より行なわれました。

 

 

 石井先生よりあいさつ

『寒山像と拾得像』はこれまでの歴史の中で秋月家を護り、また、近隣の方々願いを叶えてきた霊験は現在にも生きている高鍋のパワースポット・スピリチャルスポットであり高鍋の宝だと感じました。

また、この『寒山像と拾得像』を地元の方がこんなにも大切にされているのを見ることができ歴史あるものを大切のにされる思いは私達も受け継いでいかなければと思い過ごしました。

詳しいことは石井先生がまとめられた『寒山拾得の石像』についての資料に詳しく書かれております。

とても興味深く、一度読まれてみられてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

12月 1, 2010   No Comments

第4回 高鍋ロータリーカップミニラグビー大会

11月28日(日) 第4回高鍋ロータリーカップミニラグビー大会

     場所は高鍋町小丸河畔運動広場で行なわれました!!

参加チームは県内外から7チーム沢山の参加がありました

鹿児島県 鹿児島ジュニア 

宮崎県  高鍋RS 都城RS 延岡RS 日向RS

      日南リトル合同  リトルジョンブル

選手人数 400選手

選手の緊張感が伝わってくる開会式です。

 

選手宣誓があり大会の開会!!!!

選手宣誓は高鍋RS 主将 龍野君 6年生です

大会は1.2年生の部 3.4年生の部 5.6年生の部に分かれて行われました☆

赤と黒のボーダーのチームカラーの高鍋RSです 

 

 

大会結果 1.2年の部 優勝 日向RS 準優勝 延岡RS 3位 宮崎RS

        3.4年の部 優勝 リトルジョブ 準優勝 高鍋RS A 3位 宮崎RS

       5.6年の部 優勝 鹿児島ジュニア A 準優勝 日向RS A 3位高鍋 A

大会は大人顔負けのプレーもあり見どころ満載の大会でした!!!

可愛いらしいけど将来有望な選手達です☆

 

11月 28, 2010   No Comments

明倫の森収穫祭

11月23日(火) 明倫の森 収穫祭の模様です!!

 

朝から沢山の参加者の方々にびっくりでした!!

収穫(大根・ラディシュ・じゃがいも・サトイモ・赤カブ・しろカブ)

みなさんのターゲットは・・・・・・・・

 

みなさんウキウキ、ワイワイで収穫されていました♪

 

美味しそうな大根ににんまり☆

 

はいチーズ!!

  

 

エイサーの披露!!朝から力が満ち溢れました。

 

その他お茶のふるまいがあり心も体もホッとするひと時でした☆

参加された皆様おつかれさまでした!

今度はもっと大きなふくろをもって参加します♪

 

 

  

11月 26, 2010   No Comments

ボランティアガイド

11月25日(木)高鍋町散策の旅と木城町中央婦人学級の
皆さまにガイドをしてきました。

午前中の散策の旅では、お堀から武家屋敷前までのガイドです。


西島副会長の挨拶でガイドが始まりました。

高鍋町美術館前に建てられた秋月種茂公と上杉鷹山公之像に
ついての説明と石井十次の「帰国途上の所感」碑の説明です。

県内で唯一水をたたえる城堀の説明や明倫堂書庫、武家屋敷通りの
説明をしてガイドを終了しました。

そして午後からは木城町中央婦人学級の皆様を高鍋大師へ
ご案内です。

澁谷会長と西島副会長の挨拶で始まります。手を挙げて
いらっしゃるお客様は初めて高鍋大師に来られました。
木城町は隣町ということもあってか、高鍋大師へ初めて来られた
という方は少なかったです。

色々なご質問をいただき、興味を持って参加された方ばかりでした。

ご参加いただいた皆様、有難うございました。

高鍋町に来られる際は、是非「たかなべ明倫観光
ボランティアガイドの会」
をご指名ください。
お問い合わせ・申し込みは
高鍋町観光協会(0983)22-5588までお気軽にどうぞ。

11月 26, 2010   2 Comments

高鍋農業高校 島田祭

11月20日(土)に島田祭

かわいいお二人からお出迎えがありました☆

 

朝からお目当ての商品に長い行列です!!

   

 

PTAバザー

うどん・焼き鳥・フライドポテトの販売や

リサイクルバザーもあり沢山の方で盛り上がっていました!!!!

 

お昼時に焼き鳥とうどんを頂きました。

写真(右)休憩中のお二人を激写(フライドポテト美味しい~!)

     食品化学科のみなさんです!!

食品化学科のみなさんは

ジャム(イチゴ・リンゴ・日向夏)・ケチャップ・米味噌・羊羹・食パン

あんぱん・ビスケット・マドレーヌ・ロースハム・燻鳥・ベーコン

ヨーグルト・ドリンクヨーグルトを販売していました!

 

 

 

 園芸科皆さんの模様です!

アールメロン・ポインセチア・シクラメン・苗物(パンジー)

早生温州みかんを販売!

 

 

皆さん両手にはポインセチアとメロンやみかんでした!

沢山の買い物をされて満面の笑顔でした!

○忙しい中取材を受け入れて頂いてありがとうごさいました。

11月 25, 2010   No Comments

木もれびクラフト市~絆~

  木もれびクラフト市  ~絆~

12月12日(日)高鍋町舞鶴公園内が行われます

時間 10:00~16:00

※雨天の場合は19日に延期です。

2009年4月に産声を上げた木もれびクラフト市。

過去二回の開催でたくさんの人たちと出会い、つながり

おかげ様で第三回目を迎えることができました。

家族や友人をお誘いの上、ぜひお越しくださいませ。

※駐車場 舞鶴公園、高鍋町美術館、歴史資料館

高鍋町役場をご利用ください

お問い合わせ クラフト市実行委員会 090-2345-0262

 詳しくはこちらへ→ 

 

 

11月 25, 2010   No Comments

まちなか再勢ジャズナイト

11月19日 本町一番街の称専寺でまちなか再勢ジャズナイトが行われた模様です!

大野えり(VO)

秋山一将(G)

米木康志(B)

原 大力(Ds)

スペシャルゲスト

榎本秀一(Ts)の皆さんです!

11月 21, 2010   No Comments