ドォーモin高鍋大師
3月20日(日曜日)高鍋大師にてKBCテレビ ドォーモのTV取材がおこなわれましたー☆
ドォーモって?
福岡の深夜番組で九州7県で放送している番組らしいです!!!
しかし・・・・・・・・・・・・・宮崎では放送されてなくケーブルTVを契約されている方はご覧頂けるそうです!
てな感じなので今回は取材カメラワークなかんじで・・・・・・・・・・
レポーターの方も初めて来られたので異空間と巨大石像群ににビックリされていました!
しかも今回の撮影は宮崎県内では高鍋大師のみの撮影で九州各県のまだ皆さんが知らない観光名所を発掘するような番線でした!
そして今日は高鍋大師の説明にボランティアガイドの会会長の渋谷先生・西島さんの協力で撮影も進みました
高鍋大師の魅力や歴史について詳しく説明があり和やかな雰囲気の中で撮影は終了しました☆
最後にはレポーターの方とも和気あいあいでカシャ
高鍋大師の魅力的な巨大石仏群是非お越しください!
おまちしております◇
取材の皆様ありがとうございました☆
忘れておりました高鍋大師放送日時は3月23日(水曜日)深夜24:15~になっております
ここでは伝えきらない魅力やリポーターとの先生のやり取り見どころ満載と思いますのでご覧ください!!!
3月 20, 2011 No Comments
桜まつり準備
昨日桜まつりに向けての準備作業がありました。
高鍋町役場と高鍋商工会議所の皆様のお力をお借りして
着々と進められます。
看板の位置も決まり、お客様をお出迎えします。
本日3月19日~4月10日まで桜まつり期間です。
午後6時半から9時までライトアップする予定です。
まだまだ桜の蕾は固いようですが、一部にはこんなに
ふくらんでいるものもあります。
桜まつりイベントの日までには、満開になりますように。
イベントは4月2日と3日に開催されます。
お問い合わせは
高鍋町観光協会 22-5588まで
また、ステージイベント当日の4月3日には
本部席テントにて、東北地方太平洋沖地震で
被災された方の為に募金箱を設置し
募金活動を行います。
一日も早い復興の為、皆さまのご協力をお願いいたします。
3月 19, 2011 No Comments
春の花情報
高鍋町観光協会より春の花情報をお伝えします。
まず始めは舞鶴公園より
ソメイヨシノはまだ固い蕾ですね。
桜まつりまでには咲くといいなぁ…。
次は高鍋町美術館です。
駐車場とお堀の境にはタカナベカイドウがあります。
小さい赤い蕾がたくさんついています♪
見頃は3月中旬でしょうか。
番外編 つくしとれんげです。
皆さん、是非春の花を散策しに高鍋町へいらしてくださいね!
桜の開花情報をできるだけお伝えしていきますので、
ブログをお楽しみに♪
3月 15, 2011 2 Comments
桐蔭横浜大学キャンプinたかなべギョーザ
3月10日(木曜日)桐蔭横浜大学のキャンプにたかなべギョーザの振る舞いがあり選手のみなさんに大好評☆
ギョーザパワーで選手の皆さんオープン戦の疲れはとれたでしょうか?
画像からでもうまそうな匂いが・・・・・・・・・・!!!
移動販売車でこられたたかなべギョーザさん!!!
そして桐蔭横浜大学の高鍋春季キャンプは3月11日をもちまして無事うちあげられました
来年もおまちしております!!
3月 12, 2011 No Comments
オープン戦 桐蔭横浜大学vs高岡法科大学
3月6日(日曜日)高鍋町営球場にて桐蔭横浜大学vs高岡法科大学のオープン戦が行なわれました☆
一回裏の桐蔭横浜大学攻撃で早くも1点リードそして2回裏、打線爆発ランニングホームランも含め3点を上げこのまま力をだした桐蔭横浜大学がにげきるかと・・・・・・・・・・・・・・・・・思ったやさき
高岡法科大学も打線がつながりだし5回表2点をとられ4対2
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5回裏2点を追加し6対2
その後も点を取られながらも高岡法科大学を振り切り
最後のバッターを打ち取り8対5で桐蔭横浜大学の勝利でした!
試合は小雨の降る中で行なわれましたが傘を差しつつ応援に来られた観客の皆様ありがとうございました
そして選手の皆様勝利おめでとうございます!!
桐蔭横浜大学の高鍋町春季キャンプは3月11日まで行なっていますのでまだ球場に足を運ばれていない方は一度足を運んでみては如何でしょうか!!
3月 6, 2011 3 Comments
桐蔭横浜大学硬式野球部in高鍋春季キャンプお知らせ!!
3月1日(火曜日)~3月11日(金曜日)まで春季キャンプを行なう
桐蔭横浜大学硬式野球部(神奈川県横浜市)の皆さんです!!!
・監 督 齋藤 博久さん
・コーチ 関 大輔さん
※神奈川大学野球連盟に所属
※昭和24年に4大学で発足。その後、昭和57年に10大学となり1部、2部体制の現野球連盟となった。その後、平成18年に桐蔭横浜大学が所属し、1部6校2部7校の編成となった。
・平成18年度、19年度に春季リーグ(2部)優勝
・平成20年度に1部リーグ昇格
チーム成績
・平成22年度春季リーグ(1部) 優勝/6チーム(※2年連続優勝)
・平成22年度秋季リーグ(1部) 4位/6チーム
(春季キャンプ)
平成19年度に初めて高鍋町でキャンプで4年連続キャンプです
そして3月5日(土曜日)3月6日(土曜日)は町営球場でオープン戦が行なわれます
3月5日(土曜日)は桐蔭横浜大学vs宮崎産業経済大学です!
時間 10:00~
料金 無料
3月6日(日曜日)は桐蔭横浜大学vs高岡法科大学です!
時間 13:00~
料金 無料
是非白熱した対戦をごらんくださ~い☆
3月 3, 2011 No Comments
関東学園大学vs宮崎産業経済大学 オープン戦
2月28日(月曜日)10:30~小丸河川敷球場 vs九州保険福祉大学
12:00~町営球場 vs宮崎産業経済大学
オープン戦が行なわれました☆
その中で我々観光協会取材班は町営球場へ!!!
選手名簿 先発の選手名簿です☆大変すいませ~ん多分真横になっています!
結果から行きますと 関東学園大学がソロホームランを含め4点を上げ宮崎産業経済大学2点に抑え見事勝利!
関東学園大学の選手の皆様おめでとうございます!
この調子で群馬に帰っても勝ち続けてくことを願っておりまーす!
そして来年もこの高鍋の地を訪れるのを楽しみにしております☆
選手のみなさん、監督さん本当にお疲れさまでした
2月 28, 2011 No Comments
関東学園大学練習風景&たかなべギョーザ
2月25日(金曜日)高鍋町営球場に春季キャンプの取材にいってまいりました。
大学野球選手なので礼儀正しくユーモアも持ち合わせた選手たちでした!
バッテング練習にも気合が入りオープン戦が楽しみです☆
そして昼時たかなべギョーザさんからギョーザのふるまいがあり選手のみなさんウメーと歓声があがり大人気でした!
たかなべギョーザさんの移動販売車です☆
調理されているたかなべギョーザの武末哲治さんです!
自分も昼時なのでギョーザの匂いにノックダウンです☆
お茶目なせんしゅたちでした☆
そして選手たちからお礼の言葉があり昼食開始です!!!
と取材をおえ事務所に帰宅でした
関東学園大学のキャンプ期間3月1日まで残りわずかです
土日は高鍋町営球場へ選手を応援に行かれませんか!
おまちしておりまーす☆
2月 25, 2011 No Comments
オープン戦
2月18日(金曜日)高鍋町営球場で
JFE東日本硬式野球部vs三菱重工広島のオープン戦が行なわれました!!!
天候にも恵まれ白熱した試合が行なわれました☆
白とブルーのユニホームがわが町でキャンプを張ったJFE東日本硬式野球部です!
試合開始前の練習風景☆緊張感が伝わってきそうです!
httpv://www.youtube.com/watch?v=i20LFkkMdUo
そして試合開始!先行 三菱重工広島 後攻 JFE東日本 で始まりました!
一回からJFEの打線がつながり早くも先制!!
しかし・・・・それからは均衡した試合になり両陣営選手を見守っていました!
JFE東日本ベンチ!
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沈黙をしてた三菱重工広島の打撃陣が7回打線につながりを持ち同点!!
ここで負けるわけにいかないとばかり7回裏JFE東日本打線爆発!
一挙3点を上げ波に乗ります!
それ以降の回投手踏ん張り三菱重工広島に点を与えず☆
そして9回表!
最後まで粘る打者にストライクを取りゲームセット!!!
見事JFE東日本硬式野球部の勝利でした!!!!!
選手の皆様おめでとうございます!!!
そしてお疲れさまでした!
このオープン戦を終えJFE東日本硬式野球部は高鍋キャンプを打ち上げました
JFE東日本の選手の皆様!是非来年もお越しください☆お待ちしております!
2月 18, 2011 No Comments
JFE東日本硬式野球部 オープン戦お知らせ!!!
☆オープン戦お知らせ!!☆
JFE東日本硬式野球部
vs 三菱重工広島
日 時 2月18日(金曜日) 10:30~(予定)
場 所 高鍋町営球場
料 金 無 料
ご家族・ご友人お誘いの上球場にお越しください!!!!!
球場では才谷屋さん・たかなべギョーザさん移動販売車の出店も
ありますのでお昼も楽しみにお越しください☆
2月 17, 2011 No Comments