Random header image... Refresh for more!

『高鍋ふるさと市場』のご紹介!!

高鍋町には、町内の地場産業振興を図るために新製品の開発や技術向上、販路拡大を目的とした高鍋町地場産業振興会という組織があります。

会員さんたちの業種は、お菓子やお茶といった食品製造から木工・鉄工業にいたるまで多岐にわたっています。
地場産品のPRにも熱心で、宮崎県庁前の楠並木通りで物産展を開催したり、新田原基地の航空祭などにも出店されています。

dscf1577-s.JPG

こういった物産展のほかに、昨年10月にはネットショップをオープンされて評判になっています♪
ギョーザやようかん、お茶・・・といった美味しいモノのほかに、高鍋の温泉でできた保湿化粧水「ねりクリ」など高鍋町内選りすぐりの商品を販売しています。

アクセスはコチラ♪
↓↓↓
高鍋ふるさと市場 ポチッっとな(^。^)b

1月 30, 2008   No Comments

第2回 高鍋観光ボランティアガイド養成講座

1月27日(日)、高鍋観光ボランティアガイド養成講座を開催いたしました。
講師を務めていただいたのは、高鍋の歴史に詳しい土公武二郎さんです。
2回目となる今回は24名が受講され、高鍋城址を中心といた舞鶴公園エリアの歴史や史跡などを学ばれました。

kankouguide001.JPG
(講師の土公武二郎さん)

研修会Ⅰは、高鍋町役場大会議室で、高鍋城址(舞鶴公園)を中心に講話をいただきました。
kankouguide002.JPG
「観光とは・・・」 「ガイドの役目は・・・」 といった総論にはじまり、
「高鍋城の姿・・・」 「舞鶴公園の宝物・・・」 など、講師自身の体験談や笑いを織り交ぜての講話は、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

印象深かったのは、「初代藩主から400年余り、私でもその6分の1を生きています。高鍋城の歴史といってもさほど遠いものではない・・・」という言葉でした。
遠い昔の話というイメージが、一気に身近なものになりました。

研修会Ⅱは、実際に現地に出ての講習でした。
高鍋町役場 → 高鍋城址城堀 → 高鍋農業高校正門 → 高鍋城址(舞鶴公園) → 高鍋町歴史総合資料館(刀工鍛冶場・萬歳亭)
kankouguide003.JPG

kankouguide005.JPG
各ポイントで、実物を見ながらの解説はとても分かりやすく、受講者の皆さんも興味深そうに聞き入っていました。

kankouguide006.JPG
約2時間の現地講習のあとは、受講者全員で意見交換をしながらの昼食で閉会となりました。

ご参加いただきました皆さんおつかれさまでした。

次回の養成講座は、3月に開催予定です。お楽しみに♪

1月 29, 2008   1 Comment

【舞鶴公園】梅の開花状況

舞鶴公園で梅が見ごろを迎えています。
萬歳亭と中段広場から登ったところの梅林がそれぞれ七分咲きです♪

dscf0027-s.JPG

dscf0033-s.JPG

萬歳亭では、毎月第2・第4土曜日に、淡交会高鍋支部のみなさんが抹茶をふるまわれています。
舞鶴公園内の梅を観賞した後に萬歳亭で抹茶を楽しみながら一休み♪・・・なんて週末もいいですね。

1月 28, 2008   No Comments

ルピナスパーク教室のご案内

3月のルピナスパーク教室をご案内します♪

●「初夏に咲く花を使っての寄せ植え」
  ◇とき・・・3月2日(日) 午後1時~3時
  ◇ところ・・・農業科学館 1F イベントホール
  ◇募集人員・・・20人
  ◇参加費用・・・1,500円

●「親子で体験 米粉パンづくり」
  ◇とき・・・3月9日(日) 午前10時~正午
  ◇ところ・・・ふれあい体験館
  ◇募集人員・・・ファミリー10組(20人程度)
  ◇参加費用・・・材料費の実費

●押し花で「御所車」をつくります
  ◇とき・・・3月16日(日) 午前10時~正午
  ◇ところ・・・農業科学館 1F イベントホール
  ◇募集人員・・・20人
  ◇参加費用・・・1,500円

※申し込み・・・各教室の1ヶ月前から農業大学校 農業総合研修センター
         TEL 0983(23)7447
         (月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時)

1月 28, 2008   No Comments

【本日公開】高鍋町観光協会ホームページ&ブログ

お待たせしました♪
本日(1/25)から高鍋町観光協会ホームページが公開です。
URLは下記のとおりです。ブックマークをよろしくお願いいたします。

高鍋町観光協会ホームページ
 【URL】http://www.kankou-takanabe.com

高鍋町観光協会ブログ
 【URL】http://www.kankou-takanabe.com/blog

これまで以上に、充実した情報をお伝えしてまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。

なお、只今ホームページ公開記念として期間限定たかなべすごろを無料配信中ですので、ダウンロードページにもアクセスしてみてください♪

http://www.kankou-takanabe.com/dl/


高鍋町内のスポットを巡るたかなべすごろくは、地図にコースのみが記入してありますので、各ポイントでのイベントはイロイロ考えて遊んでください♪

例えば・・・
「アカウミガメ産卵地で産卵のため一回休み」とか「舞鶴公園で花見をして一回休み」とか・・・って「一回休み」ばっかりジャン ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )

そんなわけで、1月も終盤になりますが、ご家族で・・・会社で・・・お正月ゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか?(#^.^#)

1月 25, 2008   2 Comments

高鍋温泉「めいりんの湯」 臨時休館のおしらせ

高鍋温泉「めいりんの湯」は、1年点検と温泉施設の補修工事のため全館臨時休館となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

◆◆めいりんの湯 臨時休館日◆◆
1月28日(月)~31日(木)

1月 24, 2008   No Comments

第35回 舞鶴ロードレース大会

今年も舞鶴ロードレースの季節になりました。
roadrace1.jpg(第34回大会の様子)

今回で35回目となる本大会は、ルピナスパークをメーン会場に2km3km5kmのコースで健脚が競われます。

■とき
 平成20年3月2日(日)
 午前9時(受付)
 午前9時30分(開会)

■ところ
 県立農業大学校内およびルピナスパーク


■種目
 2kmの部 3kmの部 5kmの部

■参加資格
 小学3年生以上の健康な男女

■参加費
 小・中学生:500円 一般(高校生以上):1,000円 ファミリーの部:1人500円

■申し込み
 2月5日(火)までに申し込み用紙に参加費を添えて
 高鍋町社会教育課社会体育係へ
 ※申し込み用紙は、高鍋町役場社会教育課にあります。

【お問い合わせ】
高鍋町役場 社会教育課
社会体育係 TEL:0983(23)3701

1月 23, 2008   No Comments

ラタムスペシャル 第1回おやじバンドコンテスト『おやじバンド万歳!!』

oyajiv6.png

昨年の11月13日に第一次審査会が行われた『おやじバンド万歳!!』
80バンド以上がエントリーした激戦を見事に勝ち抜いた10バンドの中に、なんと高鍋町のバンドがいらっしゃいます♪

バンド名は、『茄子』
男性2名(ギター、三線)、女性1名(ボーカル&キーボード)のトリオです。
女性ボーカルに沖縄三線、ギターという構成で、ゆったりとした音楽を演奏されます。

本選開催日は、2月3日(日)
今回のコンテストへのエントリー曲は「涙そうそう」です。
『茄子』が宮崎おやじバンドの頂点に立つことを祈って皆さんで応援しましょう♪

『おやじバンド万歳!!』
★前夜祭★
日時:2008年1月25日(金)
場所:ライブハウス「ニューレトロクラブ」
    START/18:30~(予定) 会費1,000円
===================
★本選★
日時:2008年2月3日(日)
場所:MRT miccダイヤモンドホール
    START/18:00~(入場無料)

[主催]株式会社パームス企画
[協力]MRT宮崎放送
[後援]宮崎県・宮崎市教育委員会・宮崎日日新聞社

【お問い合わせ先】
「おやじバンド万歳!!」事務局
0985-50-3636

1月 22, 2008   No Comments

たかなべ ウォーキング ツアー

1月18日(金)~19日(土)にウォーキングツアー「新春 高鍋・西都原古墳群ウォーキングと漁師料理、天然カキフルコース1泊2日の旅」が開催されました。
walking002.jpg

このツアーは、ウォーキングを楽しんだ後にゆっくり温泉に浸かって、旬の高鍋天然カキや海の幸を堪能しちゃおう!というスペシャルツアーで、今回は鹿児島県から30名の団体が高鍋にいらっしゃいました。

第1日目の高鍋町周遊コースは、市街地を含む約14kmの設定。
初めてのコースということもあり、道案内も兼ねて現地ガイドとして同行してきましたのでツアーの様子を少しだけご紹介します。

1月18日(金) 快晴
気温は低めで少し肌寒かったのですが、天気は良好♪
午前10時に鹿児島から大型バスでツアー参加者の皆さんが高鍋駅に到着されました。
walking001.jpg
結構でっかいバスだったのでチョットびっくり・・・

バスから下車された参加者の皆さんは、さっそく準備運動♪
walking003.jpg
ウォーキング初心者の私は何をして良いのやら・・・
とりあえず傍らで準備運動のモノマネ・・・(ラララライッ♪)

10時30分 高鍋大師に向けてウォーキングスタート!!
今回は、小丸川を眺めながら堤防を歩きました。途中から、市街地を抜けて小丸大橋を渡り高鍋大師へ・・・

11時30分に高鍋大師に到着し、各自持参したお弁当で昼食となりました。
walking004.jpg
日向灘を一望できる高鍋大師で石像と一緒に昼食です。

walking005.jpg
・・・石像に同化しています(笑)

walking006.jpg
皆さん石像の大きさに驚かれていました。

お弁当でエネルギー補給した後は、舞鶴公園に向けて再出発。
walking007.jpg
皆さん本当にパワフルです。

途中、高鍋町役場前を通過するときに、玄関前で町長がメンバーの皆さんを歓迎するというサプライズもありました。

walking008.jpg
舞鶴公園到着
ベンチに座り込む私をよそ目に皆さんは公園の頂上まで歩いていかれました・・・

しばらく休憩した後は、1日目の最終目的地「高鍋温泉 めいりんの湯」に向けてスタート。

・・・・・・
もうしわけありません。
ゴール時の写真は、疲労のあまり撮影を忘れてしまいました・・・
私以外の参加者の皆さんは、疲れた様子もなくタオルを片手に温泉に行かれました。
夜は、「割烹旅館磯亭」でカキづくしフルコースを堪能されるそうです。

ツアーに参加された皆さんおつかれさまでした。
またのお越しを心よりお待ちいたしております。

1月 21, 2008   No Comments

【みやざきフラワーフェスタ2008】フラワーウェディング カップル募集中

みやざきフラワーフェスタ2008のメインイベントとして開催されるKIRINフラワーウェディングで、結婚式を挙げていただくカップル(限定1組)を募集しています。
★開催日程 平成20年3月29日(土) ※雨天時は3月30日(日)に順延

★場   所 宮崎市青島リゾート「こどものくに」
         みやざきフラワーフェスタ2008メイン会場

★主   催 花とみどりのみやざきづくり推進協議会/UMKテレビ宮崎

★特別協賛 キリンビール株式会社

★特   典 お祝い商品券 10万円
         ※最寄の空港から宮崎までの交通費・宿泊費および挙式に関する
           費用は、主催者が負担します。(3月28日(金)~30日(日))
         ※挙式スタイルはチャペルウェディング形式です。
         ※挙式の模様はテレビ宮崎で収録、九州各県で放送される
           特別番組の中で紹介します。
         ※マスコミの取材がある場合は、対応していただくことをお含み
           下さい。
         ※3月28日(金)~30日(日)の3日間は、事務局のスケジュールに
           あわせていただくことになります。

★応募方法 お二人の住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号・身長を
         明記の上、3ヶ月以内に撮影された近影の全身写真と上半身写真
         を同封して下記まで郵送でお申し込みください。
         (写真はお返しできません)
         ※締め切り・・・平成20年2月15日(金)必着
         ※選考方法・・・応募カップルの中から書類選考で決定します。
          なお、選考漏れの方にも郵送にてご連絡いたします。

【お申し込み先】
〒880-8535 宮崎市祇園2丁目78
テレビ宮崎 営業推進部内「フラワーウェディング事務局」
※インターネットでの応募も可能です。 http://www.umk.co.jp
TEL:0985-31-5131 FAX:098-31-5112

1月 18, 2008   No Comments