Random header image... Refresh for more!

蚊口浜牡蠣小屋

 

1月13日(金曜日)に蚊口浜の牡蠣ツアーにMRTの取材がありました!

このツアーはこゆ人めぐりの『カキ食えば、たかなべに、来たカイ!あり!』ツアーで地元・県内・県外のお客様を対象に、蚊口浜に季節限定でカキ小屋を作り自分達で焼きガキ・磯遊び体験をし、高鍋の天然カキを堪能して頂くツアーです!

数は15~16個でなんと2000円です!食い応えがありそうです☆

アナウンサーの田代さんも沢山食べられて満足そうでした☆そしてこの笑顔で高鍋の牡蠣をアピールして頂きました!

この取材の放送が決定しました 1月18日 夕方6時~です!興味のある方は放送を見てください!

牡蠣ツアーについてお問合せは ひがしこゆネットワーク 0983-22-1333

1月 17, 2012   No Comments

VIBES主催九州一周ツアーin蚊口浜

1月12日(木曜日)にVIBES主催の九州一周ツアーの皆さんが蚊口浜キャンプ場でキャンプをされました。

鹿児島を出発して高鍋町にて一泊され、13日には大分に出発されました。

編集長の植村さんとみなさんです!

高鍋に着かれてキャンプの準備をされている

忙しい中、集合写真を撮らしていただきました☆ありがとうございました!

1月 13, 2012   No Comments

第16回たかなべ十日恵比須大黒大祭

  

1月10日(火曜日)高鍋町中町駐車場にて十日恵比須大黒大祭が行なわれ、朝早くから商売繁盛や家運隆昌の祈願を願う方や福笹を求められている方で賑わっていました。

 神事の模様

・「十日えびすの由来」
 「十日えびす」の由来は、一般的には、恵比寿大神(えべっさん)の誕生が1月10日であることから、誕生を祝い、福の神にあやかろうとする庶民の願いがその始まりではないかとされていますが、その原点は、御狩神事(みかりしんじ)ではないかと言われています。

 福笹をお買い求めの夫婦の方をパチリ☆

 「福笹」は、京都の「恵比須神社」独自の「御札」の形態が広まったものといわれています。
 笹は「節目正しく真っ直ぐに伸び、弾力があって折れない、葉が落ちず常に青々と茂る」といった特徴から「家運隆昌」、「商売繁盛」の象徴となっているそうです。

ふるまいのぜんざいを頂き取材終了! うまかたです~☆

商店街の皆様忙しい中ありがとうございました!

たかなべ十日恵比須大黒大祭は10日15時まで、行なわれておりますのでまだ行かれてない方はお早めに!!

1月 10, 2012   No Comments

みやざき観光カレンダー2012のお知らせ

2012年版「みやざき観光カレンダー」の再印刷版が完成しました。
高鍋町観光協会で再印刷前に購入されたお客様につきましては交換をいたしますのでお手数ですが

高鍋町観光協会までお越しくださいませ。 

大変ご迷惑おおかけしました。

11月 26, 2011   No Comments

ニューイヤー花火2012お知らせ

今年も12月31日(土曜日)にニューイヤー花火を舞鶴神社で行いま~す!

詳細は随時更新しますのでお楽しみに◇

是非皆さんでお越しください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月 26, 2011   No Comments

めいりん公園収穫祭

2011年 11月 23日 (水曜日) めいりん公園にて収穫祭が行われました。

オープニング(高鍋町立わかば保育園の園児によるダンス)の後、

早速収穫体験が始まります。

収穫体験deシールラリーも行われました。

四季彩のむらのウォーキングもあり、里山の景色を見ながら

約1時間の道のりを歩きます。

あいにくの雨でしたが、参加者の皆さんは元気に

ウォーキングしました。

高鍋茶業組合青年部の皆さんによる、茶団子汁の試食会や

米粉スイーツのふるまいもありました。

高鍋町みどりの少年団による花の苗無料配布の様子。

参加された皆様、お疲れ様でした。

11月 23, 2011   No Comments

てげうま国際夜市

11月4日(金曜日)から開催中の国際夜市!

なんと12日のみやざきシンボルキャラクター誕生祭!!に『たか鍋大使くん』参加決定!!!

その他 せんとくんも参加予定との情報を嗅ぎつけ!!体力強化の特訓中!(長距離徒歩)!!!!!

ぜひお近くにお立ち寄りの際はたか鍋大使くんを見に来てくださいね☆

11月 9, 2011   No Comments

2012年版 みやざき観光カレンダー

 

遅れましたが☆11月1日よりみやざき観光カレンダー発売開始!

高鍋町観光協会にて販売しております!

≪各月の写真≫1月 ①堀切峠からの日の出【宮崎市】②宮崎神宮【宮崎市】

2月 ①韓国岳より望む新燃岳【えびの市】②江田神社

3月 ①大堂津海水浴場からの七ツ岩【日南市】鵜戸神社【日南市】

4月 ①母智丘公園『桜』【都城市】②阿波岐原みそぎ池【宮崎市】

5月 ①矢研の滝(やとぎのたき)【都農町】ゲンジボタル【綾】

6月 ①恋ヶ浦(おいがうら)【串間市】②都井岬の御崎馬【串間市】

7月 ①西都原古墳群『ヒマワリ』【西都市】青島神社 元宮【宮崎市】

8月 ①真名井の滝

9月 ①皇子原公園『ヒガンバナ』【高原町】②狭野神社【高原町】

10月 ①生駒高原『コスモス』【小林市】三之宮峡【小林市】

11月 ①白滝(しらたき)【五ヶ瀬町】②クルスの海【日向市】

12月 ①大御神社(おおみじんじゃ)【日向市】大御神社のさざれ石【日向市】

となっています!

お問合せ  高鍋町観光協会  0983-22-5588

11月 8, 2011   No Comments

社協まつり2011!三輪耐久レース&フェスタ

11月6日(日曜日)社会福祉協議を会場に社協まつり2011が行なわれ出店&取材にいってきました!

↑プログラムです!気になる方はポッチトナで大きくなります!

山本局長より開会の言葉があり、まつり開始です

ステージイベントは『新田原基地太鼓部(新龍)』さんから始まり会場を盛り上げていました!

高鍋西中学校吹奏楽部のみなさん!

ご存知役人のエイサー  

そして待ちに待った昼時さっそく会場内にある飲食販売ブースへ!GO

移動販売車で出店の才谷屋さん おすすめは・・・僕が大好きな鶏炭うどんです!

 うな吉・牛すじ蔵・モー・ブー・コッコのひょうすん坊さん!

ケータリング だっくすさん

ちょいっとおちゃめなオーナーさんです!

そして昼食に2品チョイス!1品目はひょうすん坊さんの牛すじ蔵です!うまいっす!

2品目はだっくすさんの焼き鳥丼です!美味かったです!

そしてメインイベントの三輪耐久レース

エイサー役人も緊急参加!

雨を吹き飛ばすかのような熱気に包まれ感動そして笑いありの30分でした!

来年は自分もレースに参加したいと思い特訓を始ようと心に決めた1日でした☆

社会福祉協議のみなさま!高鍋高校のボランティアのみなさま!三輪耐久レース参加されたみなさま!おつかれさまでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

おっと

耐久レースの優勝者は・・・・・・・・・かぐチームでした!おめでとうございます!

11月 6, 2011   No Comments

バスツアーに向けて

11月30日(水)に実施される
『歴史探訪バスツアー』に向けて
たかなべ明倫観光ボランティアガイドの会では
練習を兼ねて養成講座を開きました。

西島会長による持田古墳群の説明です。

一通り説明を終え、反省点や注意事項を話し合います。

黒木副会長の説明です。
お客様に見立てた会員に向けてガイドをします。
どのように説明をすれば、楽しく分かり易く
ガイドが出来るかを学びます。

当日の流れに沿っての練習になりましたが
タイムスケジュール通りにはなかなか出来ません。
ガイドの会では当日までに練習を重ね
万全の態勢で臨むつもりです。
皆様のお越しをお待ちいたしております。

『歴史探訪バスツアー』
11月30日(水)
午前9時 高鍋町中央公園集合
参加料1,000円 (昼食・保険料・資料代込)
お問い合わせ・お申込み
高鍋町観光協会 (0983)22-5588

10月 27, 2011   No Comments