Random header image... Refresh for more!

草刈大作戦 in 高鍋大師

こんにちは。
今日はあいにくの雨。 ちょっと肌寒いです・・・。
こんな雨の日曜日はどこに出かけるでもなく、
うちでゆっくりとぼぉ~っとしているのもいいものですね。

という、われら観光協会事務局は今日も全員出勤ですが…。

というのも今週23日(水)は観光協会の理事会と通常総会が
開催されるのでその準備作業に励んでいます。

4人で力を合わせて、一歩一歩頑張っております。
当日は滞りなく会が進みますように・・・。

ところで、今日は朝早くから高鍋大師にて
「草刈り大作戦」が行われました。
3月11日に植樹祭を行ってから、1回目の草刈り作業。
今朝は朝早く、雨の降る中でしたが100名以上の方々が
参加してくださいました。

地元を愛する皆さんが、力を合わせて作業をされている姿に
心打たれたそんな瞬間でした。

作業に参加してくださった方々、道具を貸してくださった役場そして商工会議所の方々にも、大変お世話になりました。 
ありがとうございました。

尚、今回はお忙しかった方、寝過ごしてしまった方などで
参加していただけなかった方々には朗報です!!!

この草刈り大作戦は、今後も月一回のペースで行っていく予定です。
スケジュールはまたブログ、Facebookにて告知していきますので、
皆様のご参加、協力をお待ちしています。

Facebookで写真を公開しています。ぜひご覧ください!
Facebook「高鍋町観光協会」

5月 20, 2012   No Comments

鍵が・・・

こんにちは。

久しぶりの鈴木です。

朝出勤して倉庫のドアを開けようと南京錠の鍵を探していると、

南京錠の鍵がない!

鍵を開けるのはほぼ私と事務局長。

さぁ大変。

倉庫の中には明日の草刈り作業で使う備品が。

とりあえず、南京錠が掛かっている金具をなんとか取り外しドアを開けました。

 

その後、休憩中にいつも座っているイスがあるんですが、(このイスも倉庫の中に入れてます)

事務局長と二人でタバコを吸っていると

このイスの

この中に鍵が。

・・・一件落着。

か!?

以上鈴木でした。

5月 19, 2012   No Comments

「新茶」で染める

こんにちは。
昨日から雨が続きますね。
もしかして梅雨に突入するのかもしれないかとドキドキしてしまいますが、
多分まだだと思いますが、梅雨のことを思い出すと、
なんだか憂鬱になってしまうのは私だけでしょうか?

梅雨の時期には私自身の誕生日もあるし、
紫陽花がきれいに咲く!という前向きな思考で乗り切りたいものです。

梅雨が終われば、暑い暑い夏がやってくる・・・・・・・・と
さらにネガティブ路線になりますが、
とにかく今日を全力投球していきたいですね。

今日はお知らせです。
茶臼原自然芸術館(石井記念友愛社)にて、
森の草木染めワークショップNo.2 「新茶」で染める が開催されます。

前回は山桜染めだったらしいですが、
今回は友愛社内に生えている「お茶の木」から新葉を採取し、染めます。
お茶で染めると凛とした高貴な「銀紫」色になるそうです。

この時期にしか見れない色が出るそうです。

開催日時:5月25日(金曜日)、26日(土曜日) 午前10時~午後3時
場所:茶臼原自然芸術館
参加費:2000円 (小学6年生までは無料)
連絡先:茶臼原自然芸術館
     児湯郡木城町椎木603-1
     Tel:0983-32-4607、 Fax:0983-32-4615
     email:yuuaisya-shizengeijyutukann@kijo.jp 担当者:江原
     
  ※申込締切は5月21日(月)午後5時まで

※開催期間中の参加者定員は1日あたり20名とさせていただきます。

ワークショップ申込用紙や詳細を書いた紙は高鍋町観光協会町家本店に用意しております。

5月 15, 2012   No Comments

何かはえてきた・・・・・

こんにちは。
日に日に夏めいて来る今日この頃です。
本当にこれだけ今暑かったら夏本番になったらどうなる事か・・・
(今日は風があって、ちょっと寒いですが・・・)

ところで、今日は高鍋大使で面白いものを見つけたので、アップします。

じゃん!

え? 何? 見えないよ!って?
これです、これ!


なんと石仏に植物が生えているんです!
すげぇ~!!!!!!

ど根性な雑草ですね。
そこに花なんかが生えるとまたかわいらしいです。

高鍋町観光協会のFacebookも覗いてみてくださいね。
こちら   
http://www.facebook.com/tkankou

5月 11, 2012   No Comments

これは何?

今日は高鍋町内、なんだかかすんでいます。
これは何なんでしょうか? 

黄砂?ゴミ?スモッグ?灰?  


いったい何なのか?  

外に洗濯干してきたけど、大丈夫なのか?

風も強いので、観光協会町家本店の外にかけていたポスターを一時撤去しました。
(前回風が強い日に、思いっきり壊れてしまったという前回の反省点より、
学びました。)

明日はすっきり晴れてくれるといいです。

高鍋町観光協会ののFacebook更新しました。

https://www.facebook.com/#!/tkankou

5月 7, 2012   No Comments

こいのぼりフェスタ

おはようございます。観光協会鈴木です。

初夏のような天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、GWも最終日。連休だった方もそうじゃなかった方も良い一日となりますように。

突然ですが先日、ルピナスパークで行われていた「こいのぼりフェスタ」に行って参りました。

前日までの悪天候はどこへいったのか、空は晴天、というか暑かった・・・

会場はやはりお子様連れのお客様がほとんど。

暑い中、子供達は元気に走り回っていました。

↑竹馬体験コーナー

 

暑い中元気やなーと思いつつ歩いていると、な、な、なんと!!

大使くん、登場。

もう一度言います。

この日はなんと言っても暑かった。

大使くん。どうもお疲れ様でした。

↑昼食にラーメンと焼肉を食すデルナ事務局員。

それでは以上、鈴木でした!

 

5月 6, 2012   No Comments

木もれびクラフト市

こんにちは。観光協会鈴木です。

本日は舞鶴公園にて行われた「木もれびクラフト市」へ行ってまいりました。

私、恥ずかしながら初めて行ったんですが・・・

かなりいい雰囲気で、こんなに楽しいものかとビックリしました。

雑貨や衣類、陶器などなど沢山のショップや作家さん達が出店しており、その数なんと約40店舗!!

会場内では、楽器の演奏や、食事もでき、たくさんのお客さんで賑わっておりました!!

出店者様・お客様関わらず、素敵な笑顔で楽しんでおられました。

残念な事に全てのお店を撮影することができませんでした・・・申し訳ありません。

撮影させてくださった皆様、ありがとうございました。

ワタクシ共観光協会も、負けずに楽しいイベントを行なってまいりますので、

どうぞよろしくお願い致します!!

4月 28, 2012   No Comments

ご紹介

こんにちは。観光協会鈴木です。

今日は、特にネタもありません(笑)ので観光協会局員紹介でもしようかと思います。

まずはこの方!
Mr.観光協会 a.k.a 観光協会のジョニー・デップ

加藤 秀文 事務局長

続いて、

テンキーの魔術師

寝ても冷めてもアルコール

三井 幸夫 事務局員

続きまして紅一点

2児のママ

擬音の女王

De  Luna  仁美 事務局員

最後はワタクシ

遅れてきた新人

ロッジ鈴木こと

鈴木 諒 事務局員

今後とも高鍋町観光協会をよろしくお願い致します。

4月 25, 2012   1 Comment

宮崎県ウォーキング大会in高鍋

ブログにアップができなくて、事務局員ブログアップ2人で
悩んでいた片割れのデルナです。
鈴木事務局員が復旧してくれたらしいので、一安心です。

ところで、今日は朝まですごい雨でしたが、その雨も上がり
予定通り、宮崎県ウォーキング協会  http://ww2.wainet.ne.jp/~tukasa/主催の
ウォーキング大会が高鍋町で行われました。

出発は高鍋町持田地区高齢者福祉センター

およそ300名の方々が県内のいろいろなところから参加されました。

みなさん元気に高鍋大使までの道を歩いていらっしゃって、
お天気もよくなり少し暑くなりましたが、いいウォーキングになったと思います。

まだまだ写真をたくさん撮りましたので、高鍋町観光協会のFacebookページに投稿しましたので、
そちらをご覧ください。
Facebookページアドレス:http://www.facebook.com/tkankou

4月 22, 2012   No Comments

すごい雨です

お久しぶりです。観光協会鈴木です。

久々の更新には理由が・・・

なぜか、ブログがアップできませんでした!

なぜ?と頭を抱えていたところ、

鈴木、気づきました。

そういえば最近IE8に変わったなーと。

・・・早速ググりましたよ。なんか互換表示がどうのこうのということで。

というわけで、やっとアップできるようになりました!

さて、この間高鍋大師への案内看板を設置して参りました。

私、作業ということを忘れておりまして・・・オニューのシャツで出勤!!

もちろん、汗だく。無念です。

↑事務局長。何でも起用にこなします。ちなみにラーメンは替え玉7杯余裕だそうです。

 

そうそう。作業途中に子猫ちゃんに遭遇。

捨てられたのかな・・・

すごく人懐っこくて、別れを惜しみつつも次の看板設置へ。

がんばれ子猫ちゃん!

とまあ色々ありつつ作業終了。

これでちょっとは場所が分かりやすくなったかな。

観光協会のフェイスブックページでもこの様子を紹介してありますので、機会があれば覗いてみてください。

観光協会フェイスブックページ↓

http://www.facebook.com/tkankou

4月 21, 2012   No Comments