Random header image... Refresh for more!

鍋合戦★春の陣

高鍋商工会議所ブログ3/19の記事より

どうやらお隣町の川南町『鍋合戦』が勃発する模様!

なんだか楽しそうな戦いになりそうですね♪

nabe02.jpg

現在、我らが高鍋町のみなさんも来たるべき日に備えて、着々と高鍋鍋を開発中とのこと。

今から完成が楽しみです♪

ただいま、合戦用のホラ貝も探しているとのことなので、お持ちの方は高鍋商工会議所(0983-22-1333)までご一報ください♪

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 21, 2008   No Comments

【ほぼ毎日更新】舞鶴公園 桜 開花状況!

おはようございます。
3月21日(金)の開花状況を舞鶴公園の石垣からお伝えします♪

ピンク色に色づいてきたつぼみを見つけました!
このポイントは週明けには開花しそうですねぇ~!

ここ数日の暖かさで、ほかのつぼみも膨らみ始めています。
舞鶴公園の『開花宣言』はもうすぐですね♪

321-1-s.JPG

さて、本格的な開花まではコチラの画像でお楽しみください。
321-2-s.JPG

こちらは高鍋町内の店先です。みなさん春が待ちきれないようです♪

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 21, 2008   No Comments

みやざきフラワーフェスタ2008 開催中!!

3月15日(土)からみやざきフラワーフェスタ2008が開催中です。

今年のテーマは、“ふれ愛みやざき 花まっさかり”

宮崎県内の154会場でいろいろな春を楽しめる花の大祭典です♪
メイン会場である青島こどものくにでは80種80万本の花々の中でたくさんのイベントが計画されています!

高鍋町内にも4ヶ所の協賛会場があり、イベントが予定されていたりフラワーラリーのチャックポイントになっています。

・・・というわけで、今日は協賛会場のご紹介をしたいと思います。チェックポイントのヒントもありますのでお見逃しなく!

まずは、会場№62『ルピナスパーク(宮崎県農業科学公園)』
flowerrally001-s.JPG
ルピナスやポピー、芝桜など色とりどりの花が楽しめます。広々とした芝生広場ではご家族連れでのびのびとくつろぐことができます。
※キーワードステッカー掲示場所は、「農業科学館南玄関」です。

つづいて、会場№63『舞鶴公園』
flowerrally002-s.JPG
高鍋城址を整備した史跡公園で、3月下旬から4月上旬にかけて公園内の桜やツツジが見頃を迎えます。
3月15日(土)から4月6日(日)まで「舞鶴公園桜まつり」が開催中。3月29・30日は公園を中心にイベントも予定されています。
※キーワードステッカー掲示場所は、「舞鶴公園正面入口」です。

3ヶ所目は、会場№64『四季彩のむら』
flowerrally004-s.JPG
昔ながらの里山風景の中に棚田が現存する「四季彩のむら」では、レンゲやソバの植栽、普通期水稲など昭和30年代の農村風景が広がり、4月にはレンゲが見頃を迎えます。
※キーワードステッカー掲示場所は、「太平寺側入口沿道」です。

最後は、会場№65『高鍋町美術館』
flowerrally003-s.JPG
四季彩のむらとともに今年から協賛会場に加わりました。美術館脇の城堀周辺では、3月頃からタカナベカイドウや桜、ツツジなどが次々に見頃を迎えます。
※キーワードステッカー掲示場所は、「美術館正面玄関」です。

各会場とも春満開でみなさまのお越しをお待ちいたしておりま~す♪

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 19, 2008   No Comments

【ほぼ毎日更新】舞鶴公園 桜 開花状況!

本日(3/19)は、舞鶴公園の中段広場にのぼる階段からお伝えします。

すこーーーしだけ、蕾が膨らんだように見えるのは気のせいでしょうか・・・

319-s.JPG

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 19, 2008   3 Comments

第2回 門前朝市

3月9日(日) 高鍋町の本町一番街商店街を会場に第2回門前朝市が開催されました。

天候は、あいにくの曇り空だったのですが、暖かな陽気でたくさんの人が訪れていました。

monzen030901.JPG

第2回目となった今回は出店数も増え、40店舗あまりが歩行者天国となった商店街に軒を連ね、新鮮な野菜や魚介をはじめ、生鮮加工品や陶器などたくさんの商品が販売されていました♪

monzen030902.JPG

monzen030903.JPG

高鍋町内で活動されているエイサーチーム(3団体)による合同演舞も行われ、会場を沸かせていました♪

monzen030904.JPG

monzen030905.JPG
『高鍋エイサーしんかんちゃー』のみなさん

monzen030906.JPG
『エイサークラブ チャンプルーズ』のみなさん

monzen030907.JPG
『役人(やくんちゅ)』のみなさん

第3回の開催も予定されているそうなので、次回もお楽しみに~♪

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 18, 2008   No Comments

【ほぼ毎日更新】舞鶴公園 桜 開花状況!

本日(3/18)は、舞鶴公園中段広場から開花状況をお知らせします♪

コチラもまだ蕾はかたいですね~~~

この場所でステージイベントを予定している3月30日(日)には満開になっていることを祈りながらシャッターをきりました

318-s.JPG

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 18, 2008   No Comments

【春季スポーツキャンプ第三弾】桐蔭横浜大学硬式野球部

3月に入り春季スポーツキャンプシーズンもいよいよ大詰めとなりました。

高鍋町での春季キャンプのトリを飾るのは桐蔭横浜大学硬式野球部の皆さんです。

すでに3月10日(月)からキャンプインされていて毎日毎日練習に汗を流されています!

今回もキャンプ初日に町内からたくさんの関係者の皆さんが集まって、賑やかに歓迎セレモニーが開催されました。

tohin031001.JPG
(高鍋町長 歓迎のあいさつ)

tohin031002.JPG
(齊藤監督と選手の皆さん)

・・・と、ここまではいつものようにちょっぴり緊張気味の歓迎式です。
ん? 列の後方から何やら白い影が近づいてきます。 

あっ!あれはっ!!!

tohin0310071.JPG

そうです、ニワトリです。
いえ、ニワトリの格好をした、我らが観光協会会長です!

じつは、せっかく初めて訪れていただいた高鍋での春季キャンプ。何か記憶に残るような歓迎がしたいという事務局の思いを会長自らが形にしてくれたのです。

でも、なぜニワトリなのかというと・・・
観光協会から「地どれの卵」を差し入れすることと、桐蔭横浜大学のみなさんが今季キャンプの「トリ」だということ・・・
(相変わらずダジャレの域を抜け切れていません(悲))

なにはともあれ、想定外のプレゼンターの登場に、神妙な面持ちだった選手の皆さんは、にこやかな笑顔になり会場も一気に温まったようです。

tohin031003.JPG
(ご覧のとおりみんな笑顔d(#^.^#)b)

tohin031004.JPG
(みんな揃ってハイ★チーズ!)

桐蔭横浜大学の春季キャンプは3月19日(水)まで開催されています。 
選手の皆さん、ケガのないようにがんばってくださ~い♪

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 17, 2008   2 Comments

【ほぼ毎日更新】 舞鶴公園 桜 開花状況!

317-s.JPG

本日(3/17)の舞鶴公園正面階段付近のソメイヨシノの状況です。

ほんの少し膨らんできていますが、開花までにはもうしばらくかかりそうですね♪

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 17, 2008   No Comments

よってみランドたかなべ まちの駅

machi.jpg

高鍋商工会議所ブログでもアップされていますが、4月1日のまちの駅オープンに向けて着々と準備が進んでいます♪

看板のぼりパンフレットボックスのサンプルが、高鍋商工会議所の玄関前に展示してありました。

パンフボックスを見ていて、「ん? この、焼き色は・・・」

ピンときちゃいました♪

そうです、灯籠まつりで舞鶴公園に大きな城の模型を建てた、あの『てげてげグループ』の石田さんの作品でした!

(焼き色を見ただけで、分かっちゃうワタシって・・・)

現在、準備作業とあわせて、「まちの駅」も随時募集しています!

1.ちょっと休憩できて・・・

2.トイレが利用できて・・・

3.ローカル情報の提供をする

たったこれだけで、アナタも「まちの駅ネットワーク」の仲間入りです!

詳しくは、高鍋商工会議所(22-1333)へお問い合わせください。

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 14, 2008   No Comments

第35回舞鶴ロードレース大会

3月2日(日)
舞鶴ロードレース大会が高鍋町持田の宮崎県立農業大学校、ルピナスパークで開催されました。
今年で35回目となる本大会は、高鍋町での恒例スポーツイベントとして定着していて、毎年、町内外からたくさんのエントリーがあります。
今回は、400名あまりの選手が健脚を競いました。

9時30分からの開会式を終え、選手の皆さんはそれぞれのスタート時刻にあわせ入念にウォーミングアップをしていました。

maidururoad3201.JPG

maidururoad3202.JPG

10時に小学生女子3年生の部がスタートすると、会場のあちこちで大きな声援が飛び交っていました。

maidururoad3203.JPG

その後は、ファミリーの部や中学生の部、一般の部・・・とレースが進み、閉会式ではそれぞれの部門の入賞者が表彰されました。

maidururoad3204.JPG

maidururoad3205.JPG

選手の皆さん、おつかれさまでした~(#^.^#)

 

banner2.gif ←ブログランキング エントリー中♪ ポチッっとな!

3月 13, 2008   No Comments