Random header image... Refresh for more!

『木下大サーカス宮崎公演』招待券抽選会

12月2日(火)で応募が締め切られた「木下大サーカス宮崎公演」ペア招待券プレゼント

本日役場の応接室で抽選会が行われました。

応募総数は143通。競争倍率はナント14.3倍!

想定外の高倍率抽選からラッキィな10通が選ばれました。

おめでとうございま~す!

当選者のみなさまには役場企画商工課から連絡がありますのでお楽しみにぃ♪

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

12月 4, 2008   No Comments

「郷土の名木」捜索の旅

高鍋町には郷土の名木に指定された古木や巨木がたくさんあります。

町内にお住まいの人は公園などでこんな看板見たことありませんか?

指定木は所有者の方や町役場で大切に保存されています。

それでも台風などの災害によって折れてしまったり倒れてしてしまう木もあり、指定当初は53本だった名木も現在は43本になってしまいました・・・

町役場では枯損防止のために樹木消毒を実施されています。

先日の消毒作業の際に作業員から「山奥にある1本が確認できなかった」との報告があって、担当者が現地に向かうと聞き同行させてもらいました。

場所は、高鍋町スポーツセンターの裏山。

このあたり→Googleマップ

うっそうとした道なき道を進みます・・・・・・

・・・・・・

あまりの雑木の多さと足場の悪さに第1アタックは断念。

いったん、ベースキャンプ(公用車)に戻り、作戦を練り直すことにしました。(ジュース会議)

疲労のせいか、ジュース休憩・・・いや、作戦会議後の第2アタックにも失敗。

体力的にもそろそろ限界になってきたので、次が最後のアタックになりそうです。

最終アタックは、なんだか遭難するのが怖くなってきたので、手に持っていた黄色いビニールテープを伸ばして来た道の目印にしました(笑)

グーグルのストリートビューのような写真ですが、黄色いテープが本当に張ってあります(笑)

山道をウロウロすること約2時間。

ついに探していた名木の看板を発見!!

嬉しさのあまり3人で抱き合って喜びました♪

ところが・・・

発見した名木は無残にも根元からポッキリ・・・

ガーーーン。

2メートル以上はある大きな幹が完全に折れて、13メートルもあるヤマモモの木が横たわっています。

原因は不明ですが、根元は朽ちているようでした。

付近にあと2本ある名木のヤマモモの無事を確認し、倒木に合掌して帰って来ました。

サヨナラ、ヤマモモさん

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

12月 3, 2008   No Comments

「県庁楠並木物産展」本日より開催(明日まで)

今日から2日間の日程で宮崎県庁前の楠並木通りにおいて物産展「西都児湯あおぞら市」が開催されます。

西都児湯地場産業振興協議会加盟の23店舗による物産展には西都児湯の特産品が勢揃い!

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

県庁前楠並木通「西都児湯あおぞら市」

日時:12月2日(火)~3日(水)9:00~16:00

場所:宮崎県庁前楠並木通北側歩道

主催:西都児湯地場産業振興協議会

出店リスト
(名称/販売品目)

  • 勝田被服(高鍋町)/オーダー生地、ネクタイ、スラックス
  • 青木落花生店(高鍋町)/落花生、ピーナッツ製品、落花生すりみ
  • 丸五商店(高鍋町)/羊羹
  • 高鍋茶業(高鍋町)/茶
  • 黒木製茶(高鍋町)/茶
  • 九茶(高鍋町)/茶
  • 鮎のよしの(西都市)/鮎の塩焼き、農産加工品
  • 九州シモン本舗(西都市)/シモン製品
  • ダゴフーズ(西都市)/手羽の燻製
  • 本部七厘本舗(西都市)/みそ、もろみ、小麦粉、そば粉
  • めだか松浦(西都市)/めだか、めだかのえさ、水草、竹製品
  • かぐら里食品(西都市)/手打ちそば、ゆず製品
  • 宮崎農産(木城町)/漬物
  • 藪押園芸(木城町)/花苗
  • はいからさん(木城町)/弁当、佃煮、野菜
  • 尾鈴焼(都農町)/陶器、焼き芋
  • 寿司萬(都農町)/魚寿司、レタス巻、いなり寿司、巻寿司
  • 七福神(都農町)/寿司
  • 雀おどり(新富町)/大福、だんご、鯨羊羹
  • 中下工業所(新富町)/茶、椎茸
  • キムラ漬物宮崎工業(新富町)/漬物
  • 押川製茶(川南町)/茶
  • 西米良村地場産業振興協議会(西米良村)/ゆず加工品、野菜

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

12月 2, 2008   No Comments

航空自衛隊新田原基地 航空祭2008

いよいよ今日から12月ですね。「12月」と聞いただけでなんだかバタバタしてしまうのはなぜでしょうか?

秋のイベントラッシュも一段落したかと思いきや、12月もあちこちでいろいろな催しが予定されているようです。

本日は今週末に開催されるイベントをご紹介!

航空自衛隊新田原基地航空祭2008が開催されます。

航空機や自衛隊装備品の展示や音楽隊の演奏、飛行展示など今年も多彩なアトラクションが予定されています。

高鍋町からも地場産業振興会をはじめ各種団体が物産展に出店されます。

ご来場の際は売店エリアにも足をお運びください!

航空自衛隊新田原基地航空祭2008

★日時 平成20年12月7日(日)8:30~15:00

★場所 航空自衛隊新田原基地及び同周辺空域

【飛行展示】
・編隊飛行(基地所属航空機)・・・UH60、U125A、T4、F4、F15
・機動飛行(教導隊)・・・F15
・訓練飛行(対地攻撃)・・・F4
・機動飛行(6SQ)・・・F2
・救難展示・・・UH60、U125A
・機動飛行(301、23SQ)・・・F4、F15
・空挺降下(輸空隊)・・・C1
・ブルーインパルス・・・T4

【各種展示等】
・航空機地上展示(8:30~15:00)
・装備品等展示(8:30~15:00)
・防空火器展示(8:30~15:00)
・ちびっ子花自動車(8:30~15:00)
・基地音楽部(10:30~13:30)
・基地太鼓部(10:30~13:30)
・茶道部(9:00~15:00)

※各種飛行展示・地上展示については、天候等の都合により変更になる場合があります。

↓↓↓詳しくは、コチラから↓↓↓

http://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

12月 1, 2008   No Comments

【緊急告知】高鍋オープンサーフィンコンテスト 延期のおしらせ

昨日の記事でご紹介しました第31回高鍋オープンサーフィンコンテストは、サイズダウンや地形悪化などコンディション不良のため延期が決定したそうです。

延期日は12月14日(日)

参加者、ギャラリーのみなさんはおたのしみに♪

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

11月 29, 2008   No Comments

第31回高鍋オープンサーフィンコンテスト

おはようございます。

日々、高鍋町の日常をお伝えしている高鍋町観光協会ブログ「たかなべ観光協会だより」、おかげさまで20万PVを達成いたしました!

日頃から当ページへアクセスいただいております皆さま、たいへんありがとうございます!! 今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

さて、本日の話題は・・・

11月30日(日)蚊口浜ポイントで高鍋オープンサーフィンコンテストが開催されます。

南九州大学サーフィン部が主催する同大会は今年で31回目を迎える歴史ある大会で、当観光協会も後援をしています。

週末は蚊口浜で熱い闘いが繰り広げられることでしょう。

出場者のみなさまの健闘をお祈りします。

==第31回高鍋オープンサーフィンコンテスト==

★主催 南九州大学サーフィン部

★会場 高鍋町蚊口浜海岸

★スケジュール

AM6:00~ エントリーチェック

AM6:30~ 開会式

AM7:00~ 大会スタート

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

11月 28, 2008   No Comments

鍋合戦・秋の陣 レポートあれこれ…

歴史に残る名勝負。鍋合戦・秋の陣(「鍋狭間の戦い」と勝手に命名)から10日あまりが過ぎ、児湯郡に平穏なくらしがもどるとともに街はクリスマスムードが漂い始めました。クリスマス鍋といえば・・・チーズフォンデュでしょうか(笑)

高鍋商工会議所ブログで連載レポートされている鍋合戦・秋の陣ですが、ほかにも地元ブロガーやSNSなどでも話題になっているようですね♪

先日は土曜お昼のテレビ番組で特集されていましたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか?

見逃しちゃった人や県外にお住まいの人は、こちらをどうぞ!

↓ ↓ ↓

宮崎の魅力を動画で紹介『観光TVみやざき』

http://miyazaki.kankou.tv/

11/25付のニュース「鍋合戦 今年の優勝は??」でイベントの様子やお客様の楽しそうな笑顔が紹介されています。

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

11月 27, 2008   2 Comments

『木下大サーカス宮崎公演』チケットプレゼント受付中・・・

11月21日の記事でご紹介しました木下大サーカス宮崎公演「高鍋在住者限定チケットプレゼント」に、連日たくさんの応募ハガキが届いています♪

 ホラ!こんなにたくさん・・・

一足早いクリスマスプレゼントになるといいですね♪

ただ・・・

せっかくご応募いただいたハガキの中にご連絡先が記入されていないものがありました・・・

応募締切は、12月2日(火)到着分までですが、慌てて記入漏れがないようにしましょう。

投函する前にもう一度内容をご確認ください!

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

11月 26, 2008   No Comments

米沢の味ABC

高鍋町の姉妹都市、山形県米沢市には『味のABC』というものがあるそうです。

A=Apple(館山りんご)
米沢市の舘山地区で生産され、実はかたく高い香りと調和のとれた甘酸っぱさが魅力。一度食べたらやみつきになります。 

B=Beef(米澤牛)
山紫水明の地で育った牛は今や全国区。とろけるような霜降りの肉はステーキ・すきやき・しゃぶしゃぶ・牛刺しとして喜ばれています。 

C=Carp(米澤鯉)
上杉鷹山公が奨励した鯉は清冽な冷水で育ち川魚特有の臭みをまったく感じません。砂糖醤油で煮込んだ「うま煮」は最高です。

今朝、米沢市の観光課から米沢の味“A”をいただきました。

小包をあけてみると箱いっぱいのりんごには、ナント『愛』の文字がっ!!

文字どおり「愛」にあふれた贈り物に事務局一同感激!(「菅野かねたん」アリガトォ~♪)

この愛りんごは、NHKの2009年大河ドラマ「天地人」の主人公、上杉の智将直江兼続の「愛の兜」の文字をあしらったものだそうで、2月14・15日に開催される上杉雪灯篭まつり会場でも販売されるそうです。

直江兼続wiki

米沢市観光課のみなさまありがとうございましたっ!

『愛りんご』は、現在PRも兼ねて役場の町民課窓口に展示中です。

↓ 

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

11月 25, 2008   No Comments

【高鍋町在住者限定】木下大サーカス宮崎公演★チケットプレゼント

創立106年の歴史をもつ世界3大サーカス『木下サーカス』の宮崎公演がいよいよ12月13日(土)から開幕します♪

今回はじつに15年ぶりの宮崎公演!

華麗なスーパーイリュージョンや猛獣ショー、決死のアクロバットなどドキドキワクワクのサーカスパフォーマンス!

今から開幕を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?

そんな高鍋町民の皆さまに朗報です!!

本日発行の「お知らせたかなべ」に木下大サーカス宮崎公演のペア招待券プレゼントのおしらせがっ!

対象は・・・
①高鍋町在住で
②招待券を役場企画商工課まで取りに来られる方
③10組20人(応募多数の場合は抽選)

ホラホラっ! 結構ハードル低いでしょ♪

ご希望の方は、官製はがきに住所・氏名・電話番号をご記入の上、以下のあて先までご応募ください!(12月2日必着)

〒884-8655 高鍋町大字上江8437
高鍋町役場 企画商工課
「木下大サーカス招待券プレゼント係」

※応募多数の場合は、抽選のうえ当選者に通知します。
※当選された方は、通知文書を持って役場企画商工課へお越しください。

木下大サーカス宮崎公演

★期間 2008年12月13日(土)~2009年2月3日

★会場 宮崎市塩路 平和リース広場 特設会場

★料金 大人2500円(前売り券) 子ども1500円(前売り券)

★お問い合わせ
宮崎公演事務局
℡:0985-29-0333(12月8日まで)
℡:0985-39-0333(12月9日から)

木下サーカス公式ホームページ

banner2.gif ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!

携帯からはコチラ!

11月 21, 2008   No Comments