Random header image... Refresh for more!

♪もうすぐ春ですねぇ♪

本日は平成22年2月2日。

そう。「2」の日です。

……それだけです。

さて。

 現在観光協会は高鍋町役場産業振興課内にありますが、来年度から役場を飛び出し、役場の外に事務所を構えます。

 今日はその準備として、観光協会を入れさせていただく建物の掃除をしました。

 商店街の中にある、古い住居兼店舗で、金物屋さんをやっていました。長い間空き店舗になっていたところ、所有者の方のご好意により観光協会の事務所として使わせていただくことになったのです。

 新しい観光協会事務所のコンセプトは「レトロだけど新しい『昭和』」。

 状況は随時公開していきたいと思います。

 ちなみに「2」の日はあと一日あります。

 平成22年2月22日ですね。

 舞鶴公園の梅の花が開き始めました。

 img_1970

まだ3分咲き程度でしょうか?

可憐な白梅です。

img_1971

皆さんも散歩がてら梅狩りに出かけてみてはいかがでしょう?

2月 2, 2010   No Comments

和の鼓動を感じよう

 平成22年3月13日(土曜日)、高鍋町中央公民館にて、チャリティーコンサート「和の響Ⅱ」が行われます。

 高鍋町を中心に活動している「舞鶴一座 秋月鼓童」をはじめ、県内で活動するアーティストによる和の饗宴を是非ご堪能ください!

img_1966

<出演者>

○舞鶴一座 秋月鼓童

○新富和太鼓 みらい

○津軽三味線石井流 師範 石井伸宗氏

○尺八 仕田武利氏

○龍潮太鼓 鼓衆

○琉球國祭り太鼓 宮崎支部

<チケット>

前売り券……大人1,500円 高校生以下1,000円

当日券……大人1,800円 高校生以下1,300円

<主催>舞鶴一座 秋月鼓童

<後援>宮崎日日新聞社、MRT宮崎放送、エフエム宮崎、高鍋町、高鍋町教育委員会、高鍋町社会福祉協議会、高鍋商工会議所

<お問合せ先> にこにこ保険 電話番号:0983-23-7000

2月 1, 2010   No Comments

高鍋めいりん観光ボランティアガイド勉強会

 1月27日(水曜日)、役場第2会議室にて「高鍋めいりん観光ボランティアガイドの勉強会が行われました。

img_1881

 「高鍋大師」、「高鍋城」、「持田古墳群」に続き今回で4回目を迎える学習会は「高鍋の人物」と「秋月墓地・土持墓地・官軍墓地」の2つをテーマに講習を行いました。

img_1884

 次回の第5回で一通りの学習を終え、平成22年度から本格的な活動を行います。

 高鍋町に旅行の際にはぜひお声掛けください。

 ○お問合せ先

 高鍋町観光協会 0983-22-5588

1月 27, 2010   No Comments

大使君に強敵(ライバル)現る!?

 宮崎県立図書館において

 「宮崎観光遺産」「一村一祭」特別企画展~アピールも県民総力戦! みて、知って、アピールしよう! ~

 が開催中です。

 宮崎県が認定した10の観光遺産と一村一祭のパネル展示および関連グッズ紹介です。

 われらが「たか鍋大使君」も観光遺産高鍋大師を猛烈アピールするべく参加しています。

takanabe01

……が、ここでライバル出現。

 その名は「チキなん番長」!

 延岡~日向エリアの観光遺産「チキン南蛮」をアピールするべく県北からやってきたとのこと。

 chikinan01

この二人(?)の熱いアピール合戦は見逃せませんね~

<開催期間>

平成22年1月19日(火曜日)から1月31日(日曜日)まで

期間中の休館日……1月25日(月曜日)

<会場>

県立図書館1階ギャラリー

<主な展示内容>

  ・宮崎観光遺産及び一村一祭紹介パネル
  ・延岡市チキン南蛮PRキャラクター「チキなん番長」ほか関連グッズ
  ・高鍋町PRキャラクター「たか鍋大使君」ほか関連グッズ
  ・関連図書及びパンフレット類
  ・上映DVD「師走祭り(美郷町)」「チキン南蛮発祥のまち宣言(延岡市)」

【実施機関】
  宮崎県立図書館
  宮崎県観光交流推進局みやざきアピール課

【お問い合せ先】
  宮崎県立図書館 総務・企画課 企画担当
   〒880-0031 宮崎市船塚3-210-1
   TEL:0985-29-2956

ぜひご来場ください!!

※写真は宮崎観光情報「旬ナビ」から引用しました。

http://www.kanko-miyazaki.jp/cgi/webpat/topics/2010/012001/index.html

e8a6b3e58589e981bae794a3e3828de38194

1月 21, 2010   No Comments

梅の開花情報①

 舞鶴公園は桜の名所で有名ですが、実は梅も綺麗なんです。

 舞鶴公園の物見台から一段上がったところに、梅の木が植わっている場所があります。

 

img_1784

ようやく一輪咲いたみたいです。

ほとんどはまだつぼみです。

img_1783

でも、舞鶴神社の鳥居前に植えられた梅は3~5分咲きになっていました。

img_1781

img_1782

日当たりとか、いろいろな条件で開花状況が異なるようです。

桜まつりの前に梅を愛でてみてはいかがでしょうか?

また、開花情報をお知らせしますね!

1月 20, 2010   No Comments

キャンプだホイっ!

 

 三寒四温と申しますが、ここ最近の寒暖の差は尋常じゃない気がします。

 みなさん体調など崩してませんか?

 さて……

 今年もやってきました高鍋春季キャンプ!

 なんと4団体来町します。詳細は下記のとおりです。

 ●関東学園大学野球部

  日程:2月18日(木)~3月3日(水)

 ●NTT東日本野球部(練習試合のみ)

  日程:2月20日(土)~2月23日(火)

 ●桐蔭横浜大学野球部

  日程:3月8日(月)~3月18日(木)

 ●千葉大学医学部ラグビー部

  日程:3月18日(木)~3月21日(日)

 皆さん、応援に行きましょう!!

1月 19, 2010   2 Comments

感じてほしい『音霊(おとたま)』の世界

新しい年になってもうすぐ10日が経過します……みなさん、そろそろ正月ボケも抜けたころではないでしょうか?

さて。

わかば、上江、持田の高鍋町立保育園三園合同コンサート

『おとたま(音霊)』

が下記の日程で開催されます。

主催:町立三園合同コンサート実行委員会

開催日:平成22年1月23日(土曜日)

時間:18時開場、18時20分開演

開場:高鍋町中央公民館ホール

チケット:大人 300円

     こども 100円(3歳以上高校生まで)

img_1718

~出演~

●創作エイサー 高鍋しんかんちゃ~

●和太鼓 舞鶴一座秋月鼓童

●ハープ 古賀 鈴子

●アフリカ太鼓ジャンベ FIND

●ヴァイオリン&ピアノ ミール

~チケット販売所~

・わかば保育園・上江保育園・持田保育園・ぷちフリマ・高鍋町役場福祉保健課・長谷川だんご・ホテル四季亭

お問合せ先:樫原 090-8835-3209

1月 8, 2010   No Comments

あけましておめでとうございます!

 明けましておめでとうございます。2010年が始まりました!

 今日は仕事始め(……観光協会は1日から仕事でしたが)。正月気分を吹き飛ばしてがんばろうぅ!

 今年もよろしくお願いいたします。

 おかげさまで2010年1月1日に打ち上げたニューイヤー花火も大成功でした。

 次のイベントは3月の桜まつりです。

 こちらも順次情報を発信していきますので、ご期待ください!

dsc_0206

↑参考:2009年の桜まつり

1月 4, 2010   No Comments

仕事納め!

本日は12月28日、仕事納めです。

皆様大掃除とか年賀状とか終わらせましたか?

役場は普段から綺麗にしているので仕事納めもいつもと変わらぬ雰囲気です。

今年も後4日。

思い残しの無い様にしたいですね!

 

では、新年1月1日、ニューイヤー花火でお会いしましょう!!

12月 28, 2009   No Comments

メリークリスマス♪&ニューイヤー花火!!

 今年もやってきましたクリスマス。

 よく使われる「Xmas」は19世紀の英語圏で使われていた略語(ギリシャ表記に由来)で、現在の英語圏では使用されていないってご存知でしたか?

 日本で最初のクリスマスは天文21年(1552年)、現在の山口県山口市のキリスト教教会で行われたクリスマスのミサだそうです。当時は室町時代末期。キリスト教も日本に伝播したばかりで、後に江戸幕府によるキリスト教大弾圧があったため日本に普及するのは明治時代中期まで待たねばなりませんでした。

 さて……

 2010年ニューイヤー花火の続報ですっ!

 スケジュールが決定しました。

 日時:平成22年1月1日午前0時から15分程度

 場所:県立高鍋農業高校グラウンド

 打上げ発数:75発

 新年の訪れを派手な花火で祝いましょう!

p1040717hanabi15-l↑写真はイメージです。

12月 25, 2009   No Comments