【週末情報♪】 たかなべ一番街 門前朝市
冒頭よりお詫びです・・・
本日の記事、高鍋商工会議所さんのエントリとおもいっきりカブっております。
ニアミスはよくありますが、今回は週末情報ということで同日アップになっちゃいました。ご了承ください・・・
4日の記事にダジャレ食堂店長さまからもタレコミがありましたが、今度の日曜日は2か月に1度の門前朝市が開催される日です。
今回で6回目。今回はフライヤーのデザインが一新されたようですね。
限定100食の豚汁ふるまいもあるようです。お楽しみに~っ!
第6回 たかなべ一番街 門前朝市
★日時 11月9日(日) 8:00~11:00(雨天中止)
★会場 たかなべ本町一番街
11月 6, 2008 No Comments
11月18日は『土木の日』
高鍋商工会議所さんのブログは、いつも『何の日?』で始まります。
最近は「今日は何の日だろう?」って気になって仕方ありません(笑)
毎日いろんな記念日があっておもしろいですよね。
さてさて、今日はそんな『何の日?』に因んだ話題です♪
11月18日は、『土木の日』だそうです。
土木の日って???
土木の2文字を分解すると「十一」と「十八」になることと、土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年(1879)11月18日であることから、11月18日を「土木の日」と制定したんだそうです。
毎年この日にあわせて全国各地でイベントも開催されるようです。
高鍋町でも役場の都市建設課のみなさんが18日の「土木の日」に先駆けてPRの一環として花の苗を無料配布します♪
★★★土木の日 花の苗無料配布★★★
★と き 11月14日(金)午後1時10分から
★ところ 高鍋町役場玄関前
※限定500ポット(先着順・なくなり次第終了)
11月 5, 2008 No Comments
コドモもオトナも「三輪車ライダー」
今年も社協まつり2008!三輪車耐久レース&フェスタが開催されます!
高鍋町総合福祉センターで開催される同イベントでは、ボランティア団体等によるステージやデイサービス利用者の作品展示、豪華景品のあたるスタンプラリーなどなどお楽しみがいっぱいです!
三輪車耐久レースは、会場内の特設コースを使って子ども時代に誰もが遊ぶ三輪車で仲間と協力してゴールを目指すレースです。毎回チビッコから大人までたくさんの『三輪車ライダー』たちのエントリーで賑わうメーンイベント。今年も白熱のレース展開が予想されます。
☆日時 11月9日(日)午前9時30分~午後3時30分
☆会場 高鍋町総合福祉センター
【お問い合わせ先】
高鍋町社会福祉協議会
TEL:0983-22-4076
11月 4, 2008 3 Comments
『米倉斉加年の世界展』 いよいよ明日から開催!
いよいよ明日(11月1日)から高鍋町美術館特別展『米倉斉加年の世界展』がスタートします!
俳優として有名な米倉斉加年氏は、ボローニャ国際児童図書展において大賞を2年連続受賞(世界初!)した絵本作家としても知られていて、絵師としても多くの仕事をされています。
線描が美しい幻想的な絵本をはじめとした絵師・米倉斉加年の世界が数々の原画を中心に紹介されます。
高鍋町美術館特別展『米倉斉加年の世界展』
《主催》 高鍋町教育委員会 高鍋町美術館 高鍋町
《後援》 宮崎日日新聞社 夕刊デイリー新聞社
◆会期 2008年11月1日(土)~11月30日(日)
10:00~17:00(入館16:30)
※11月1日は開会式典終了後に一般公開
◆休館 11/4(火)、10(月)、17(月)、25(火)
◆観覧料
一般:600円 小中高生:300円
障がい者:300円(障がい者手帳所持者と介護者1名まで)
小学生未満:無料
また、11月5日(水)にはご本人による「おはなし会とサイン会」も予定されていますのでお楽しみにっ!
★米倉斉加年「おはなし会とサイン会」 ※先着240人
11月5日(水)13:00~15:00
美術館多目的ホール
※入場には観覧券が必要です。
※当日12:00から美術館受付にて整理券が配布されます。
10月 31, 2008 2 Comments
高鍋西中学校吹奏楽部 定期演奏会
高鍋町立高鍋西中学校吹奏楽部の定期演奏会が開催されます♪
先日の高鍋城灯籠まつりのステージでも素晴らしい演奏で会場を沸かせていただきました!
今回で20回の節目を迎える定期演奏会に部員のみなさんも練習に熱が入っているようです!
入場料は無料。みなさまのご来場をお待ちしています♪
高鍋西中学校吹奏楽部
第20回 定期演奏会
♪日時:平成20年11月15日(土)
13:30会場
14:00開演
♪場所:高鍋町中央公民館
※入場無料
10月 30, 2008 No Comments
第2回 高鍋デザイン会議
まちを創り、まちを動かし、まちを発展させるのは『人』です。
『人』が考え、『人』が動き、『人』が力を発揮するからこそ、まちは発展し成長します。
古来より地域の発展のためには「リーダーシップを持った優れた人材を育てること」が最も重要な課題でした。
とりわけ高鍋町は、「歴史と文教の町」といわれ「藩校明倫堂」の伝統もあり、過去には優秀な人材を数多く輩出してきた歴史がありました。
しかし、現在はどうでしょうか・・・
現状を見据え、虚心をもって過去を振り返り、栄光の未来を思い描いていくには、今、私たちは何をなすべきなのでしょうか・・・
『人財(じんざい)を育てる』には、今、私たちはどうしたらよいのでしょうか・・・
今こそ「教育」という視点で高鍋町の未来をデザインする時がきたと思えます。
教育の目的は『人財の育成』です。町の発展、地域の発展、あるいは企業の発展に共通する永遠のテーマです。
第2回 高鍋デザイン会議は、「文教の町」 「ふるさとを愛し誇りに思う心」 「明倫堂の教え」 をキーワードに、高鍋町の文教の歴史を再認識し、高鍋町の将来について話し合います。
(「高鍋デザイン会議」フライヤーより抜粋)
==================================
第2回 高鍋デザイン会議
◆日時 11月7日(金) 18:00~20:30
◆場所 高鍋町美術館 多目的ホール
◆対象 高鍋町民ならどなたでも参加可(無料)
◆プログラム
[第1部]・・・基調講演
福岡県朝倉市立秋月中学校 校長 佐々木 隆良 氏
[第2部]・・・パネルディスカッション
テーマ「『文教の町・高鍋』を考える」
コーディネーター 黒木 敏之 氏(高鍋商工会議所会頭)
パネラー 久保 昌也 氏(アーバンデザイン建築家)
パネラー 萱嶋 稔 氏(高鍋町教育長)
パネラー 大川 周士 氏(元 高鍋町立高鍋東小学校)
パネラー 佐々木 隆良 氏(福岡県朝倉市立秋月中学校長)
★お問い合わせは、高鍋商工会議所(TEL:0983-22-1333)
10月 29, 2008 No Comments
第42回南九州大学『ひばり祭』開催!
10月も最後の週になり朝夕はめっきり肌寒くなってきましたね。先日散髪した頭が寒い今日この頃です・・・
そんな寒さを吹き飛ばすHOTなイベントが開催されます♪
第42回ひばり祭!!!
高鍋町内を見下ろす雲雀山の山頂にある南九州大学高鍋キャンパスで行われる恒例の大学祭です。
今年の大学祭テーマは、Thanks giving Day’s~感謝祭~
いろいろなカタチでの感謝が込められたひばり祭になりそうです。
第42回 ひばり祭
Thanks giving Day’s~感謝祭~
DATE:2008年11月1日(土)~2日(日) いずれも10:00start
PLACE:南九州大学 高鍋キャンパス
今回も内容盛りだくさんで、学祭ではお馴染みの模擬店や研究発表などのほか、園芸学部のある大学らしく花苗の即売などもあります。
ステージイベントも とろサーモン レモンティー 山崎 智 といった豪華ゲストが出演予定で盛り上がることまちがいなし!
ほかにも沖縄エイサーや軽音楽ライブなどプログラムは満載♪ 2日間のフィナーレには大花火の打ち上げもっ!
今週末は、
南九州大学ひばり祭がアツイ!!!
10月 28, 2008 No Comments
児湯みんなの食農まつり2008
宮崎県の中央沿岸部に位置する児湯エリアは、宮崎県が誇る農畜産物の一大生産地域で食料の宝庫といわれています。
その児湯エリアの中心には、農業学習の拠点、宮崎県立農業大学校とルピナスパークがあります。
11月16日(日)に、このルピナスパークを会場として一日限定の大収穫祭が開催されます。
新鮮でおいしい野菜や海産物の販売、農業体験や地元自慢の鍋合戦などのイベント盛りだくさんです♪
児湯みんなの食農まつり2008
◆日時 11月16日(日) 10:00~16:30
◆会場 ルピナスパーク
◆主催 宮崎県立農業大学校 ・ ひがしこゆ観光ネットワーク
★買うてみらんね ・・・ 東児湯地域は食材の宝庫。豊富な新鮮野菜、海の幸、山の幸が集結! 地場産品も勢ぞろい!!
★掘ってみらんね ・・・ 年齢を問わず誰でも参加できる『芋堀り体験』 甘くて美味しいサツマイモの収穫体験。(当日受付・無料・先着順です)
【1回目】 11:00~12:00(先着50組)
【2回目】 14:00~15:00(先着50組)
★作ってみらんね ・・・ ルピナスパーク北側の「ふれあい体験館」で、とれたてのお芋でせんべいを作ろう! 子どもも大人も大満足♪(材料費100円・先着順です)
【1回目】 10:00~11:00(先着20組)
【2回目】 13:00~14:00(先着20組)
★食べてみらんね ・・・ 東児湯『鍋合戦~秋の陣~』 各町の自慢鍋を食べてみてお気に入りの鍋に投票。 来場者が審査員の「鍋」対決!!
いろいろ食べれて抽選会にも参加できる前売り券は、10月27日(月)から先行発売です。
昔懐かし「ポン菓子」の実演もあります。
【お問い合わせ先】
宮崎県立農業大学校農業総合研修センター
TEL:0983(23)7447
高鍋商工会議所
TEL:0983(22)1333
10月 27, 2008 No Comments
【NTT東日本野球部】日本選手権出場決定!!!
突然ですがスポーツの秋です♪
スポーツシーズンにぴったりの嬉しいニュースがありました!
毎年高鍋町で春季キャンプを実施されているNTT東日本野球部のみなさん、第35回社会人野球日本選手権に出場が決定したんです!
10月16日に埼玉県越谷市の越谷市民球場で行われた関東予選の第5代表決定戦において、東京ガスに「5-0」で快勝♪
4年ぶり7回目の本大会出場です!
オメデトォ~~~!!!
第35回社会人野球日本選手権は、11月13日から京セラドーム大阪で開催されます。
選手の皆様の健闘をお祈りします!
【第35回社会人野球日本選手権】
★日程 11月13日(木)~23日(日) 11日間
★会場 京セラドーム大阪
★出場 32チーム(トーナメント戦)
優勝目指してガンバレ~ッ!!!
10月 24, 2008 2 Comments
高鍋町子育て応援フェスティバル
はやいもので嵐のような灯籠まつりの2日間からもうすぐ2週間。全6回の灯籠まつりレポートはお楽しみいただけたでしょうか?
気がつけば季節は行楽の秋、事務局にも毎日新しいイベントのタレこみがあり嬉しい悲鳴です。
今日は今週末に行われる子育て支援イベント高鍋町子育て応援フェスティバルをごあんないします。
◆日時◆ 10月26日(日)10:00~16:00
◆会場◆ 高鍋町健康づくりセンター
◆内容◆ 布ぞうりつくり・サイバーホイール・食育実演&試食・折り紙遊び・赤ちゃんハイハイ競争・歯の相談&フッ素塗布 などなど・・・
楽しいイベントやためになるイベントが盛りだくさん!子育て中のお父さんもお母さんも、育てられ中のお子さんもみんなで遊びに行ってみませんか?
詳しいお問い合わせは・・・
高鍋町健康づくりセンター
(TEL 0983-23-2323)
10月 23, 2008 No Comments