【鵜戸さん】鵜戸神社夏まつりプログラム
7/21(土)宵祭り演芸大会
18:30~ 子ども会
・ラムネ早飲み競争
・ひょっとこ踊り
・日本舞踊
19:10~ エイサー(南九州大沖縄県人会チャンプルズ ほか)
19:35~ 日本舞踊・踊り
19:45~ おたのしみゲーム
・人間ミイラ
・餅はどこでしょう?
20:05~ 三味線演奏(南部俵積み唄 ほか)
20:25~ 歌謡ショー(お祭りマンボ ほか)
20:45~ 木遣披露
※当日は、境内入り口で「クジ」を配布(先着500名)
7/22(日)神輿ご巡幸
8:30 神事
~お旅所スケジュール~
9:30 鵜戸神社出発
9:40 浜下り
10:10 上区お旅所
10:40 中区お旅所
11:10 下区お旅所
11:50 西の二お旅所
12:20 西の一お旅所
12:50~19:00 休憩
19:00 夜の部再開
19:40 鵜戸神社境内
21:00 お宮入り
21:00 神事
※神事終了後、せんぐまき
(リポート:ゴクウ)
7月 18, 2007 No Comments
【荒神さん】火産霊神社 夏まつり プログラム
7/20(金)
16:30~17:30 子ども御神輿巡業
16:30~22:00 御神輿巡業(19:05~19:50は休憩)
16:35~21:55 太鼓台巡業(17:55~19:35は休憩)
21:00~21:15 本町一番街くじまき
7/21(土)
15:30~17:30 子ども御神輿巡業
15:00~21:55 御神輿巡業(17:55~19:35は休憩)
15:00~21:55 太鼓台巡業(16:50~18:00は休憩)
18:00~18:30 舞鶴一座秋月鼓童
18:30~19:00 沖縄エイサー
19:00~19:30 餅まき(神社境内)
(リポート:ゴクウ)
7月 11, 2007 No Comments
アカウミガメ上陸情報
今日(7/26)の早朝に高鍋海水浴場の南側海岸でアカウミガメの上陸が確認されました。
蚊口海岸では今回が今年三度目の上陸です。
竹が刺さっているところが産卵した場所でキャタピラの痕のようなのがカメのあしあと
アカウミガメとその産卵地である高鍋町の海岸一帯は、宮崎県の天然記念物に指定されています。
産み落とされた卵は、保護のために一旦掘り出され、孵化場に移され大切に管理されます。
約60日後、生まれてきた子ガメたちは、「子ガメを送る会」で子どもたちの手によって海へ放されることになっています。
ピンポン球みたいです
カメたちのためにもきれいな海岸にしていきたいですね♪
7月 8, 2007 No Comments
【海水浴情報】本日の高鍋海水浴場
今日も快晴!
波は穏やかです!
日差しは強いですが、波打ち際で足を水につけていると涼しいです。
本日の潮汐
◆干潮・・・08:39(潮位64cm)
◆満潮・・・16:18(潮位148cm)
(リポート:ゴクウ)
7月 7, 2007 No Comments
高鍋湿原パネル展
開催期間:7月3日(火)~29日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は、午後4時30分まで)
入館料 :大人210円(168円)小人100円(80円)小学生未満無料
()内は、団体20名以上の料金
休館日 :毎週月曜日(祝日は開館、翌日7月17日は休館)
となっています。高鍋湿原の豊かな自然をパネル展で楽しんでみてはいかがでしょうか☆
(リポート:オガジュン)
6月 27, 2007 No Comments
高鍋海水浴場・キャンプ場情報
高鍋海水浴場・キャンプ場の情報が、タウンみやざき臨時増刊号 夏号Vol.9、タウンみやざき別冊 宮崎のキャンプ場Vol.2に掲載してあります☆
高鍋海水浴場については、タウンみやざき臨時増刊号 夏号Vol.9に「魅惑のビーチ16」として特集してあります!
高鍋海水浴場キャンプ場については、タウンみやざき別冊 宮崎のキャンプ場Vol.2に宮崎のバンガロー&キャンプ場徹底リサーチで、キャンプ場の情報が詳しく掲載してあります。ぜひ、参考にしてみてください!!
これからいよいよ夏本番ですね☆家族・友達・恋人等と予定をたてて、高鍋海水浴場・キャンプ場で楽しい夏の想い出を作ってみませんか!
(リポート:オガジュン)
6月 22, 2007 No Comments
舞鶴公園の整備・清掃活動
舞鶴灯籠保存会により舞鶴公園を皆さんの「憩いの場」として利用していただけるようにと雑木などの伐採が行われています。
現在、舞鶴公園の展望所へ登っていく途中にある遊具施設広場周辺を作業中。
だんだん見晴らしがよくなってきています。
明るく見晴らしの良くなった舞鶴公園を散策しながら、たくさんの人たちと整備、清掃に参加してみませんか。
舞鶴灯籠保存会では、定期的に舞鶴公園の清掃を行っています。
●日時 毎月第2日曜日 午前8時から1時間程度(雨天中止)
●場所 舞鶴公園周辺
※次回の清掃は、7月8日(日)です。
ホウキなどの清掃道具を持ってお気軽にご参加ください。
6月 19, 2007 No Comments
秋月種茂ものがたり
「秋月種茂ものがたり」は、世界初といわれる児童手当制度の導入や災害に備えて倹約を勧めた高鍋藩第7代藩主 秋月種茂公の政策を紹介した小冊子です。
「子どもたちに分かりやすい小冊子をつくろう!」と高鍋東小学校の教職員のみなさんが中心となって編集を行い、舞鶴灯籠保存会により発行されました。
カワイイ挿絵の入ったカラー18ページの絵本タイプの小冊子です。
高鍋町役場企画商工課で好評配布中♪
なお、配布にあたって舞鶴灯籠保存会で1冊100円の製本代(実費)をいただいています。
【お問合せ】
高鍋町役場企画商工課 TEL:0983(26)2015
6月 18, 2007 1 Comment
きれいにしよう!蚊口浜を...
7月21日の高鍋海水浴場オープンを前に、蚊口地区子供会の主催によりビーチクリーン活動が行われます。
地元の蚊口浜は自分たちの手できれいにしよう!蚊口浜を訪れる多くの人が来て良かったと思われるように…と毎年200人近い方々が参加されて活動を続けています。
○とき:平成19年7月1日(日)6:00~7:00
○ところ:蚊口浜(高鍋海水浴場)
【主催】蚊口子供会 【協賛】蚊口連協婦人部
参加はどなたでもOK!
たくさんのご参加をお待ちしています。
6月 17, 2007 No Comments
昆虫飼育教室
ちょっと先のイベントですが、7月と8月に農業科学公園ルピナスパークで「昆虫飼育教室」が開催されます。
◆とき:(第1回)7月29日(日)12時~14時
(第2回)8月 5日(日)12時~14時
◆ところ:ルピナスパーク内 農業科学館 2F 映像室
◆内容:①カブトムシ・クワガタの産卵飼育セットの作り方(実践)
②おたのしみ抽選会♪
◆講師:佐多 伸貴 先生
◆定員:60名
◆参加費用:400円
※7月2日(月)から受付開始
《受け付け・お問合せ先》
宮崎県立農業大学校 農業総合研修センター
TEL:0983(23)7447
受付時間:月~金 8:30~17:00
(リポート:ゴクウ)
6月 16, 2007 No Comments