めいりん公園収穫祭&子どもフェスタ
高鍋温泉めいりんの湯に隣接する「めいりん公園」で毎年恒例のめいりん公園収穫祭が開催されます。
今年は子どもフェスタも同時開催となり、たくさんの催し物が予定されています。深まり行く秋の一日、収穫体験や手作り遊びをしながらめいりん公園の芝生のうえでのんびり過ごしてみませんか?
★とき 11月23日(金)(勤労感謝の日)
午前9時30分~午後3時★ところ 高鍋温泉北側 「めいりん公園」(雨天時は中央公民館)
★主催 高鍋町・高鍋町教育委員会
★協力 四季彩のむら/フードランナー/good job
★プログラム(雨天時は内容等に変更があります)
09:30 開会式
10:00 収穫体験(午前の部)
さつまいも、だいこん、さといも、ラディッシュ
※袋は各自でご準備ください
10:30 創作・手づくり・体験遊び(午前の部)
カントリークラフト、布ぞうり、ビーズ
12:00 ふるまい(300食)
【メニュー】
・お芋のごはん
・たかなべ採れ野菜の具だくさん味噌汁
・ポン菓子
12:15 アトラクション
・踊りにいくぜ!! 2「セカンド」 (西小創作ダンス)
・チャンプルーズ (エイサー)
13:00 みどりの少年団による花の苗無料配布(200組)
高鍋産朝どれキャベツ「初恋」の無料配布(200個)
13:30 収穫体験(午後の部)
創作・手づくり・体験遊び(午前の部)
15:00 閉会
他にもたくさんのイベントが予定されています。
週末はご家族みんなで、めいりん公園へレッツ☆ゴー!!
お車でのご来場は臨時駐車場をご利用ください。中央公民館から無料のシャトルバスも運行します。
【バス時刻】
中央公民館 めいりん公園
09:00←―――――→12:00
09:30←―――――→13:00
10:00←―――――→14:00
12:15←―――――→15:00
【お問い合わせ先】
高鍋町役場
農業振興課:0983(26)2021
社会教育課:0983(23)3326
(リポート:ゴクウ)
11月 21, 2007 No Comments
高鍋自然愛好会講演会のご案内
高鍋の自然保護のためにさまざまな活動を続けていらっしゃる高鍋自然愛好会が講演会を開催されます。
▼とき 12月9日(日)午後7時~8時
▼ところ 老人福祉館
▼演題 「そばやのおばさんとエコロジー」
講師:蒲生 芳子 氏(都城市がまこう庵経営)
詳しくは、高鍋自然愛好会 時任さん(090-3609-1939)へ
(リポート:ゴクウ)
11月 20, 2007 No Comments
第1回たかなべ観光ボランティアガイド養成講座のご案内
このたび高鍋町観光協会では、ひがしこゆ観光ネットワークとの共催により第1回高鍋観光ボランティアガイド養成講座を開講することとなりました。
高鍋町の魅力を伝えていただける方、高鍋町の歴史や自然に興味のある方、大大大募集です!
現在、ガイドとして活躍していらっしゃる講師陣の楽しいお話を聞くだけでも楽しめること間違いなしっ!
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
◆とき 11月25日(日)午前9時~午後4時30分
◆ところ 高鍋商工会館(3F)会議室
◆参加費 500円(昼食代です)
◆定員 20人(定員になり次第締め切り)
◆申し込み 11月22日(木)までに高鍋町観光協会(TEL0983-22-5588)へ
◆講座内容
・1時間目 ガイド心得
・2時間目 高鍋町の歴史(講師:石井 正敏 先生)
・3時間目 高鍋町の自然(講師:岩村 進 先生)
・(昼食) 家老屋敷黒水家住宅にて
・町内視察 舞鶴公園、歴史総合資料館、高鍋町美術館、高鍋大師etc・・・
※本講座を受講された方全員には、修了証が発行されます。
(リポート:ゴクウ)
11月 19, 2007 No Comments
宝くじ文化公演 東京名人会 前売り開始!
平成20年の新春を飾る宝くじ文化公演 東京名人会の前売り券が本日より発売開始です。
宝くじ文化公演 東京名人会
▼日時:平成20年1月22日(火)
開場18:00
開演18:30▼場所:高鍋町中央公民館
▼出演:三遊亭楽太郎(落語)、おぼん・こぼん(漫才)、堺すすむ(ギター漫談) 他
▼料金:2,000円(全自由席)
▼売所:高鍋町観光協会・高鍋町歴史総合資料館・高鍋商工会議所・高鍋温泉めいりんの湯・グッディ高鍋店
【主催】高鍋町・高鍋町教育委員会・宮崎県・㈶自治総合センター
【後援】高鍋町文化協会
※お問合せ:高鍋町歴史総合資料館(0983-23-1322)
(リポート:ゴクウ)
11月 1, 2007 No Comments
高鍋町中央公民館ホール ~11月の催し~
朝夕めっきり涼しくなって気がつけば明日から11月。芸術の秋ですね♪
高鍋町中央公民館でもさまざまな催しが予定されています。★第35回高鍋町芸術芸能総合文化祭
とき:11月3日(土)11:00~★高鍋高校芸術鑑賞会
とき:11月7日(水)9:00~17:00
★高鍋東中学校吹奏楽部定期演奏会
とき:11月11日(日)13:30~16:00
★高鍋西中学校吹奏楽部定期演奏会
とき:11月17日(土)14:00~17:00
★「舞鶴チャーミングコール」autumnコンサート
とき:11月24日(土)18:00~
★高鍋歌の饗宴・水木大介ショー
とき:11月25日(日)12:00~
詳しくは、高鍋町中央公民館へお問合せください。
高鍋町中央公民館 TEL:0983(23)0048
(リポート:ゴクウ)
10月 31, 2007 No Comments
高鍋町美術館 特別展「よみがえる大正ロマン 竹久夢二展」 情報!
11月3日(土)から高鍋町美術館において「よみがえる大正ロマン 竹久夢二展」が開催されます。
只今、お得な前売券を高鍋町観光協会をはじめ県内各所で絶賛発売中です!
●期 間 11月3日(土)~12月2日(日)
●料 金 一般600円(前売り500円)/小中高生300円(前売り200円)
●前売券販売所
(高鍋町内)
高鍋町観光協会・高鍋商工会議所・つくみやフルーツ・井上昭文堂・田中書店高鍋店・セブンイレブン舞鶴公園前店・高鍋温泉めいりんの湯(宮崎市内)
宮崎山形屋(本館7F案内所)・宮交シティ(1Fインフォメーション)・青木画材店
(延岡市内)
夕刊デイリー新聞社
(日向市内)
勉強堂
10月 25, 2007 No Comments
【観覧】 高鍋町美術館 展覧会 【無料】
10月23日(火)から高鍋町美術館で展覧会が開催中です。
その壱 中元寺四兄弟里帰り絵画展
◆期間:10/23(火)~10/28(日)
◆料金:無料
青春時代を高鍋で過ごした兄弟4人が半世紀を経て故郷で開く絵画作品展です。
その弐 小松キクエ個展
◆期間:10/23(火)~10/28(日)
◆料金:無料
小丸川や高千穂峡などの風景を大迫力で描写。
高鍋町美術館で身近な芸術の秋を感じてみませんか?
(リポート:ゴクウ)
10月 24, 2007 No Comments
2008年版「みやざき観光カレンダー」予約受付中!!
2008年版「みやざき観光カレンダー」、いよいよ11月1日から販売を開始します!
今回のカレンダーも、一般の方々からの応募写真が使用されていて宮崎県内の美しい自然環境や観光施設、スピリチュアルスポットを紹介したカレンダーとなっています。
ご自宅でのご利用はもちろん、県内外へのご挨拶・ご贈答品として是非、ご利用ください。
◆2008年版掲載内容
表紙 国見ヶ丘の雲海(高千穂町)・県庁ライトアップ(宮崎市)
1月 上田原神楽(高千穂町)
2月 六観音御池(えびの市)
3月 みやざきフラワーフェスタ(宮崎市)
4月 西都原古墳群(西都市)
5月 大崩山・アケボノツツジ(延岡市)
6月 ジャカランダの森(南郷町)
7月 クルソン峡(えびの市)
8月 五重の滝【猪八重渓谷】(北郷町)
9月 彼岸花(高原町)
10月 都井岬・野生馬(串間市)
11月 白滝の紅葉(五ヶ瀬町)
12月 韓国岳(えびの市)
◆規格
B3版・縦(515mm×364mm)・カラー
◆価格
800円(消費税込)
※お申込み・お問合せ
高鍋町観光協会
TEL:0983(22)5588
10月 23, 2007 No Comments
高鍋城灯籠まつり通信Vol.2
高鍋城灯籠まつりのイベントプログラムを紹介します♪
○開会式 10:00~ 歴史総合資料館東側メーンステージ
○文化・芸能ステージ 10:15~20:30 歴史総合資料館東側メーンステージ
○こども広場 10:00~17:00 舞鶴神社前広場
○大物産展 10:00~21:00 舞鶴神社駐車場
○献血コーナー 10:30~15:30 舞鶴公園前県道東側駐車場
○お茶会 14:00~ 萬歳亭
○町民総おどり 17:00~ 舞鶴公園前県道
○灯籠点灯式 17:30~ 舞鶴神社境内
○花火 20:45~ 高鍋農業高校グラウンド
○施設無料開放 10:00~20:00 歴史総合資料館・高鍋町美術館
文化・芸能ステージプログラムでは、なでしこ保育園ちびっこマーチング、エレクトーンステージ、南九州大学生ステージ(軽音楽部・JAZZ研究会・○×ゲーム)、高鍋町立保育園武者の舞「白雲の城」、水木大介歌謡ショー、まいづるカード抽選会、佼成太鼓 一乗、沖縄エイサー、創作灯籠表彰、舞鶴一座 秋月鼓童が行われます!!
こども広場では、
○ガールスカウト宮崎県第2弾
…野外おやつ「サモア」づくり体験、リサイクルおもちゃ
○KUMONの きて・みて・あそぼ
…すうじ盤・パズルあそび、本の読み聞かせ
○高鍋町青年団連絡協議会
…輪投げコーナー
○たんぽぽ会
…絵本の読み聞かせ
以上のような、内容盛りだくさん♪のイベントとなっています。
皆さんぜひお越しください。
(リポート:おがじゅん)
10月 20, 2007 No Comments
高鍋城灯籠まつり通信Vol.1
高鍋町役場庁舎正面玄関前に、灯籠が設置されました!
てげてげグループの皆さんが昨年作成されたものですが、今年はさらにバージョンアップ♪しています。灯籠まつり前日まで役場玄関前に設置して、まつり当日には、会場に移動します。皆さんぜひご覧ください!
(リポート:おがじゅん)
10月 2, 2007 No Comments