Random header image... Refresh for more!

第1回 子ども読書ふれあいまつり

高鍋町美術館の多目的ホールを会場に、町内の東西小学生による読書感想文集・白梅の優秀作品発表や、町内でボランティア活動されている子どものための読み聞かせ会の方々の絵本と子ども達をむすぶステージが開催されます。
子供さんたちが本を楽しむためのおまつりへ、皆様のご来場をお待ちしております。

■日時 平成20年1月27日(日) 10時開会

■場所 高鍋町美術館多目的ホール

<<<プログラム>>>

1.読書感想文「白梅」 優秀作品発表

2.おはなしころりん
  ・おはなし(英語) 『はらぺこあおむし』
  ・大型絵本と寸劇 『ねずみくんのチョッキ』
  ・おはなし 『タコの足の八ぽんめ』
  ・手作り紙芝居 『じゃぐちをあけると』

3.おばあちゃんの読み聞かせ会
  ・大型絵本 『おっぱい』
  ・おはなし 『いたちのあわばたけ』
  ・大型絵本 『つきよのくじら』

4.野の花館おはなし会
  ・大型紙芝居 『豆っこひろって ぼんぽんぽぽん』
  ・大型紙芝居 『11ぴきのねこ』

5.点訳サークル「おすず」
  ・朗読 『心があったかくなる話』

6.高鍋町立保育園合同
  ・わらべ歌あそび 『えんどう豆そら豆』 『おてぶしてぶし』
  ・ジャンボ絵本 『かにちゃんオーエス かめちゃんオーエス』
  ・ブラックシアター 『にじいろのさかな』

7.みっつのわたがし
  ・手遊び
  ・大型絵本 『大きなかぶ』

1月 17, 2008   No Comments

第5回 高鍋町美術展覧会(公募展) 作品募集のおしらせ

高鍋町美術館では、2月7日(木)~3月2日(日)に開催される第5回高鍋町美術展覧会(公募展)の出品作品を募集します。
展覧会要項は高鍋町美術館、高鍋町中央公民館、西都・児湯地区の教育委員会にあります。

○会   場  高鍋町美術館

○応募資格  高校生以上で
          ①西都・児湯地区在住者
          ②同地区の事業所、学校に通勤通学している方
          ③同地区の美術・写真・書道教室の生徒
          のいずれかに該当する方

○部   門  絵画 写真 書

○出品点数  各部門とも1人2点以内

○出 品 料  無 料

○出品題材  特に定めない

○応募条件  各部門とも本人が制作し、他の公募展等において未入選の作品に限る

※搬入日  1/25(金)~1/27(日) 午前10時~午後4時 高鍋町美術館

【お問い合わせ先】

高鍋町美術館 TEL0983(23)8887

1月 16, 2008   No Comments

街なかギャラリー開催中!

1月24日(木)まで街なかギャラリーが開催中です。
高鍋町商店街の各店頭に、高鍋東小学校高鍋西小学校の生徒さんたちが描いた絵画が展示されています。

力作揃いの全67作品を是非ご覧ください!

◇展示会場◇

立花商店街本町一番街中町名店会中央とおり会しんきん通り

【お問合せ先】

高鍋商工会議所 TEL:0983(22)1333

1月 15, 2008   No Comments

高鍋町観光協会ホームページ

鏡開きも終わり、そろそろ本格的に2008年モードに突入ですね。
えっ?もう、とっくに突入してました?

お正月気分が抜けてないのは、うちの事務局だけだったりして・・・
さてさて、昨年末から準備を進めておりました高鍋町観光協会ホームページの公開日が近づいてきました。

これまでブログみやざき・高鍋町観光協会だよりでお伝えしてきました地域情報に加えて、名所案内グルメ宿情報などなど・・・ブログだけではお伝えしきれなかった高鍋町をご紹介してまいります。

なお、今回のホームページ公開にあわせて、ブログもリニューアルいたします。
これからも引き続き身近な地域情報やプチネタ満載で更新していきますので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。


ホームページ公開とブログリニューアルは、1月25日(金)の予定です。
URLなどの詳細情報は、本ブログにてご紹介してまいりますので、もうしばらくお待ちください。

1月 14, 2008   No Comments

第2回 高鍋観光ボランティアガイド育成講座のご案内

高鍋町観光協会では、高鍋町の観光ボランティアを組織するにあたってその育成講座を開催します。
観光ボランティア、歴史、自然に興味のあるアナタのご参加をお待ちしています!!!

■とき      1月27日(日)午前8時30分~正午

■ところ     高鍋町役場3F 大会議室(フィールドワークも有)

■講座内容  高鍋町の名所について(今回は舞鶴公園周辺)

■対象者    中学生以上

■募集定員  20名

■参加費    500円(昼食代を含む)

■申し込み   1月18日(金)(土・日曜日・祝日は除く)までに高鍋町観光協会へ

※講座の時間割など詳細は、後日、受講者のみなさまへご連絡します。

【お問い合わせ】

高鍋町観光協会 TEL:0983(22)5588

1月 13, 2008   No Comments

第35回 舞鶴ロードレース大会

今年も舞鶴ロードレースの季節になりました。


今回で35回目となる本大会は、ルピナスパークをメーン会場に2km3km5kmのコースで健脚が競われます。

■と き    平成20年3月2日(日)
          午前9時(受付)
          午前9時30分(開会)

■ところ    県立農業大学校内およびルピナスパーク

■種目    2kmの部 3kmの部 5kmの部

■参加資格 小学3年生以上の健康な男女

■参加費   小・中学生:500円 一般(高校生以上):1,000円 ファミリーの部:1人500円   

■申し込み 2月5日(火)までに申し込み用紙に参加費を添えて高鍋町社会教育課社会体育係へ

※申し込み用紙は、高鍋町役場社会教育課にあります。

【お問い合わせ】

高鍋町役場 社会教育課

社会体育係 TEL:0983(23)3701

1月 12, 2008   No Comments

野の花館「子どものための舞台公演2008」

NPO法人 野の花館で「子どものための舞台公演2008」が開催されます。
内容は小さな子どもさん向けの人形劇♪

◆とき 1月13日(日) 開場:午前10時30分 開演:午前11時◆ところ 野の花館

◆内容 小さな子どものための5つの人形劇

◆料金 1人800円 親子(2人まで)1,500円 ※3歳以下は無料

お問合せ
野の花館 0983(23)0701

1月 11, 2008   No Comments

第8回 全九州高等学校バドミントン高鍋大会

明日(1/12)、高鍋町総合体育館において 第8回 全九州高等学校バドミントン高鍋大会が開催されます。
九州各地の高等学校のバドミントン精鋭チームが高鍋町に集結します。

■日時 平成20年1月12日(土) 午前10時50分 開会

■開会式 高鍋町総合体育館

■競技会場 高鍋町総合体育館 高鍋農業学校体育館

■参加校
 [宮崎県]
  佐土原高校(男子) 日向工業高校(男子) 日向高校(女子) 宮崎南高校(女子) 延岡高校(女子)
 [福岡県]
  有明工業高専(男子) 大牟田高校(女子) 折尾高校(女子) 八幡南高校(女子)

 [佐賀県]
  龍谷高校(男子) 唐津南高校(男子) 唐津工業高校(男子) 小城高校(女子) 嬉野高校(女子)

 [長崎県]
  大村工業高校(男子) 長崎北陽台高校(男子) 聖和女子学院高校(女子)

 [大分県]
  日田林工高校(男子・女子) 佐伯鶴城高校(男子) 情報科学高校(女子)

 [熊本県]
  熊本北高校(男子) 八代高校(男子) 八代工業高校(男子) 玉名女子高校(女子) 熊本市立必由館高校(女子)

 [鹿児島県]
  鹿児島工業高校(男子) 鹿児島中央高校(男子・女子) 甲南高校(女子)

 [沖縄県]
  那覇西高校(男子) 首里高校(女子)

1月 10, 2008   No Comments

高鍋町内「どんど焼き」情報

高鍋町内の各神社で無病息災を祈願してどんど焼きが行われます。

鵜戸神社 1月13日(日)午後3時から

立花神社 1月15日(火)午後6時から(火防神例祭後)

※注連縄などのビニールやプラスチック製品などは取り除いて持参してください。
  餅やミカンなどの食品も焚きあげできません。

【お問い合わせ先】
立花神社 0983(22)2700

1月 9, 2008   No Comments

第9回 高鍋町美術協会展

高鍋町美術館において高鍋町美術協会展が開催されます。
絵画、書、陶芸、彫刻、写真など多数の作品が展示されます。

また、今回は三味線・絵画・書道の即興ライブも開催されますのでお楽しみに♪

▼と  き   1月23日(水)~1月30日(水) ※休館日・・・1月28日(月)
        午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
       
▼ところ   高鍋町美術館

▼観覧料  無料

▼主  催  高鍋町美術協会/高鍋町美術館

 ▼共  催  高鍋町/高鍋町教育委員会 ▼後  援  宮崎日日新聞社

========会期中イベント========
☆津軽三味線と絵・書によるコラボレーション☆
  三味線・絵画・書道の即興ライブ

 ▼と  き 1月27日(日)午後2時~3時
 ▼ところ 高鍋町美術館多目的ホール
 ▼料 金 無料
======================

1月 8, 2008   No Comments