平成20年度みやざき農業実践塾(体験コース)塾生募集!
高鍋町の宮崎県立農業大学校では、新たに農業を始めようとする方を対象に、農業大学校の施設等を活用して農業の担い手として必要な知識・技術を実践を通して習得できるみやざき農業実践塾の塾生を募集しています。
◆期 間 9月から10月までの月曜日(7日間程度)
◆対象者 就農を検討しているが、まだ具体化していない人で、毎回受講可能なおおむね50歳までの方
◆募集人員 20名程度
◆研修費 2,000円
◆申し込み 8月8日(金)までに農業大学校農業総合研修センター(23-7447)へ
※申し込み時に複数の提出書類が必要になります。
【お問い合わせ先】
宮崎県立農業大学校研修センター(23-7447)
7月 14, 2008 No Comments
「夕やけ市」と「門前朝市」
今週末は、町内の商店街でたかなべ夕やけ市と門前朝市が開催されます。
夕やけ市は、今回で31回目を迎える恒例行事で毎年たくさんの人出があります。
翌朝は8時から第4回門前朝市も予定されていますし、こりゃオールナイトでフィーバーですな♪(古っ!)
高鍋町観光協会のスタッフもポン菓子ふるまいコーナーを出店します。(しかも二日連続!)
昔懐かしのポン菓子をご堪能ください。
なお、配布は先着順で数に限りがございますのでお早めにご来場くださ~い!
7月 11, 2008 No Comments
7月の「親子で楽しい無料映写会」
高鍋図書館で毎月好評開催中の「親子で楽しい無料映写会」
今月は27日(日)に開催されます♪
◆日 時 7月27日(日) 午前10時30分~11時30分
◆会 場 町立高鍋図書館 2F 研修室
◆上 映 「ふしぎの国のアリス」 「ピーターパンの冒険」
7月 10, 2008 No Comments
高鍋のガイドブックをつくろう!
高鍋東小学校 6年1組のみなさんが高鍋町のガイドブックを作っています。
これは国語の授業の一環として取り組んでいるもので、「高鍋の行事ガイドブック」とか「修学旅行ガイドブック」とか「校内ガイドブック」とか・・・あるテーマに沿って高鍋を紹介するガイドブックをインタビューを基に作成するのだそうです。
この日は、「高鍋の行事」をテーマに選んだグループのみなさんが、灯籠まつりの取材に来られました。
取材班の皆さんは、先日就任された灯籠まつり実行委員長に 「なぜ灯籠なの?」 「どんなイベントがあるの?」 「どれくらいの人出があるの?」 など 熱の入ったインタビューを行っていました。
完成したガイドブックは、高鍋町内の施設にも配布される予定だそうです。
ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!
7月 9, 2008 No Comments
【7月12・13日開催】八坂神社夏祭プログラム【大ちゃんもやって来る!】
今週末の7月12・13日に開催される八坂神社夏まつりのプログラムをお知らせしま~す♪
平成20年度 八坂神社夏祭プログラム
7月12日(土)
★15:30 ~ 18:25 子ども神輿巡行
★18:30 ~ 18:55 水木大介&聖母幼稚園児
ダンス・てげてげ音頭
★19:30 ~ 20:00 フラダンスショー
★20:00 ~ 20:30 ルーチェ・ディ・ルーナ ライブショー
★20:30 ~ 21:00 水木大介 歌謡ショー
★21:00 ~ 21:30 沖縄エイサー 演舞
★21:30 饅頭まき
昨年は残念ながら雨で中止になってしまった八坂神社の夏祭り・・・
そのウップンをはらすべく、今年はイベント盛りだくさん♪
今年の八坂神社奉賛会のみなさんは燃えていますっ!
※八坂神社奉賛会からのお願い
「会場となる公園は、みんなが利用する場所です。ゴミは各自で持ち帰りましょう!」
みなさまのご協力をお願いします。
7月 8, 2008 No Comments
ささの葉 サァ~ラ サァラ~♪
今日は7月7日、そう!七夕です。
役場正面玄関には、町内の保育園のみんなが作った七夕飾りが展示中です。
折り紙で作られたキレイな飾りやチビッコたちのカワイイお願いが書かれた短冊が風に吹かれてなびいていました。
よく見ると、「野菜を残しませんように・・・」とか「早くオムツが外れますように・・・」なんて、本人の願い事なのか、お母さんの願い事なのか分からないものもありますが(笑)
せっかくなので、観光協会からもお願い事を…
え~っと・・・
「海水浴場が今年も無事故でありますように・・・」
「ブログランキングが上がりますように・・・」
「高鍋商工会議所ダジャレ食堂のメニューが増えますように・・・」
「ダジャレが高鍋の特産になりますように・・・」
「みんなが幸せで笑いが絶えませんように・・・」
アッ、欲張りすぎ?(^_^;)
7月 7, 2008 2 Comments
高鍋高校OB祭特別記念講演 チケット発売開始!
お待たせしました~♪
8月16日(土)に開催される高鍋高校OB祭の特別記念講演。いよいよ本日から、入場チケットの一般発売が開始されます。
今回は、大ベストセラー「五体不満足」の著者、乙武洋匡さんをお迎えしての「チャレンジ精神」と題した講演会。なんと特別ゲストとして元プロ野球選手の桑田真澄さんもやって来るそうで、豪華な講演会になること間違いなしっ!
こりゃ会場に足を運ばないとゼッタイ損しますねっ(^_-)
平成20年高鍋高校OB祭
出会い~そして永遠(とわ)の友情へ
乙武洋匡氏 特別記念講演
テーマ : 「チャレンジ精神」
特別ゲスト 桑田真澄氏
【チケット販売所】
○高鍋町 ・・・ げんこつラーメン/ヘアーサロンOGATA
○都農町 ・・・ 山六ガソリンスタンド
○川南町 ・・・ シャディークレス
○新富町 ・・・ セブンイレブン新富三納代店
○木城町 ・・・ スーパーやまだ
1枚 3,000円で絶賛発売中!!!
数量に限りがあるようですので、お求めはお早めに・・・
それでは最後に、染山実行委員長より一言PRです。
「楽しい講演会になることまちがいなしデス!みなさまのご来場をお待ちしています!!」
7月 5, 2008 No Comments
浴衣着付け体験会のおしらせ
7月8日(火)、高鍋町中央公民館において浴衣の着付け体験会が開催されます。
7月の高鍋町内は夏祭りラッシュ!
今年は夏祭りに備えて浴衣の着付けをマスターしてみてはいかがでしょうか?
≪浴衣着付け体験会≫
◆日時◆
7月8日(火)
昼の部・・・10:00~12:00 (受付)9:30~
夜の部・・・19:30~21:30 (受付)19:00~
◆会場◆
高鍋町中央公民館 2F 和室
※参加費・・・無料
7月 4, 2008 No Comments
高鍋湿原パネル展 ~高鍋の涼がここに~
7月8日(火)から27日(日)までの間、高鍋町歴史総合資料館で『高鍋湿原パネル展~高鍋の涼がここに~』が開催されます。
資料館が所蔵する高鍋湿原に生息するトンボや希少植物の写真が勢揃いです!
◆期間◆ 平成20年7月8日(火) ~ 7月27日(日)
◆会場◆ 高鍋町歴史総合資料館
<お問い合わせ先>
高鍋町歴史総合資料館
TEL:0983-23-1322
ブログランキング エントリー中♪ あなたの「ポチッ」が一票に!
携帯からはコチラ!
7月 3, 2008 No Comments
第8回 高鍋城灯籠まつり 実行委員会設立
6月25日(金)に高鍋商工会議所会議室において『第8回 高鍋城灯籠まつり』 実行委員会が行われました。
この日が今年の第1回目となる実行委員会では、灯籠まつりの日程や実施体制が決まりました。
実行委員長には、第1回灯籠まつりの実行委員長を務められた松岡信博さんが7年ぶりに就任されました。
そのほか各委員会のリーダーも決まり、これから灯籠まつりについて具体的な協議が進められていきます。
~第8回 高鍋城灯籠まつり~
★開催日 平成20年10月11・12日
★会 場 舞鶴公園周辺
7月 2, 2008 No Comments