Random header image... Refresh for more!

Category — 未分類

ついに完成 「高鍋のランチがいいど~」

こんにちは。皆さんお元気でしょうか?
残暑がまだまだ厳しいですね。昨日の午後自転車をこいでいたら、やっぱり暑いなぁ~と感じてしまいました。体調を崩すことがないように、お気を付けください。という、自分が一番気をつけないといけないんですが。
早速ですが、密かに進めておりました高鍋のランチガイドブック
「高鍋のランチがいいど~」が完成いたしました拍手ウインク拍手
 
P1070763
で、高鍋のランチができるお店をはじめ、地場産品、宿泊施設の紹介、サイクリングマップ、ちょい旅の紹介など高鍋を楽しめる1冊になると思います。
そしてなんと!今のところ「無料」で差し上げております。(観光協会)
P1070766
P1070765
このガイド本を見ていると、なんだかお腹がすいてきます・・・ 食欲の秋にもってこいの一冊なこと間違いなしです!
そして嬉しいことに、この「高鍋のランチがいいど~」に掲載されていいる店舗,及び高鍋町内のお店(大型店を除く)で3000円以上のお食事またはお買い物をしていただくと、抽選で20名様10,000円相当の高鍋町観光協会限定「高鍋ちょい旅セット」をプレゼントいたします!!!(応募期間2013年2月28日まで)
P1070767
ぜひぜひ高鍋ランチがいいど~をGetして食事して、応募してください!

9月 5, 2012   2 Comments

風舎

こんにちは。

もう9月です。

昨日の夜、月がすごくきれいでしたね。

9月・・・早いなー。こんな調子で一年があっという間に過ぎ去るんでしょうね。

さてさて今日は、日向の「社会福祉法人 風舎・つるまち」御一行様が高鍋大師を訪れてくれました。

とっても楽しそうな笑顔が見れました。

ガイドして下さったボランティアガイドの方も

今日は楽しかった!

と言っておられました。

是非是非またお越しくださいませ。

お待ちしております!

9月 1, 2012   No Comments

皆様のご協力のおかげです。

もう、8月も残すところ今日と明日。早いですねぇ。私のころは9月1日が大体2学期の始業式だったので、この8月30日、31日はなんだか嫌なイメージがあります。私だけでしょうか・・・

朝、晩(特に私の場合は就寝時間が早いのであまり夜の事はわかりませんが・・・・・・(>_<)) めっきり風が涼しくなりましたねぇ。秋ってなんだか淋しい感じがしたり、人恋しくなったりっていいますが、そんな時には・・・ 私はただただ物思いにふけります。そして、誰かとおしゃべりをする!これこそストレス発散法でもあると思います。(あまりいい解決策がなくてすみませんm(__)m)

で、秋が始まりそうなので(?)海水浴場とキャンプ村の閉鎖式、後片付けを行いました。

閉鎖式の日は台風15号が接近していたので、海は大荒れヽ(;▽;)ノ 海岸近くに立っていると、飛ばされそうな強さの風が吹いていました。雨は降っていませんでしたが、もしものことを考えて夏の間には海の家としてお世話になっていたカキ料理のお店「秋山」さんの店内をお借りして閉鎖式を行いました。

P1070687

海の見える窓にはカーテンをされて、境界を作ると言われていました。いろいろとあるんだなぁと思いました。

P1070688

P1070696

P1070695海神祭とは違った感じで滞りなく神事が行われました。
悪天候の中参加していただいた方々、大変ありがとうございました。

そして、海水浴場案内の看板などの撤収作業(写真はNPO法人高鍋町観光協会のFacebookにてhttps://www.facebook.com/tkankou#!/tkankou )を行って、

その後反省会が行われました。
P1070705

P1070710

会の途中では高鍋の海を守ってくださっているみなさん(特に海水浴期間中はライフセイバーとして活躍していただきました)のご挨拶がありました。
P1070716

P1070715

プロサーファーの東川泰明さんを筆頭に児湯・高鍋ライフセービングスポーツクラブの皆さんですが、ひとりひとり今年の夏のことを始め、高鍋町外出身の方々は高鍋に来た経緯、東川さんのグループの仲間に出会ったことなど、いろいろとお話をしていただきました。こんなに宮崎高鍋を愛し、海を愛し、高鍋に貢献していこうと思っているみなさんの話を聞くのはとても素敵なことで感動しました。かっこいいなぁ~と思いました。

海から高鍋を盛り上げる!そんな力を感じました。今年も海難事故がない夏の蚊口浜をつくってくださってるのも、みなさんのおかげです。これからも、高鍋の海をよろしくお願いしますm( __ __ )m

海水浴シーズンも終わり、観光協会もひと段落です大笑い(^ω^)

8月 30, 2012   No Comments

油彩画

こんにちは。

今日は風が気持ち良く感じます。

そう思っているとすぐ秋が来るんでしょうね・・・

さてさて秋といえば芸術の秋!

今日は油彩画個展のお知らせです。

アートフエローTOMO会員

「井上俊一油彩画個展」

とき:2012年9月3日(月)~9月9日(日) AM10:00~PM6:00(最終日はPM5:00まで)

場所:ギャラリー「アイ」 しんきん通り(高鍋信用金庫本店北隣り)

入場無料

興味のある方は行かれてみてください!入場無料ですよ~~!!

8月 29, 2012   No Comments

皆さんに感謝します。 パート1

台風15号ボラヴェンがやっと14号テンビンを連れて行ってくれているようです。ぐるっと回って、被害は大丈夫だったのでしょうか?

でも、日本で報道されることって日本人のためってわかってるけど、あまりにも日本のこと、日本人が関わっている事ばっかりで、「これでいいの?」って思ってしまうのは、私だけでしょうか?
まぁ こんな思いにさせられるのも、うちにいる海外生まれの夫がいるからだとは思いますがね。 私事はこれくらいで。

さてさて、先週の日曜日は毎月恒例の清々しい朝に行われる高鍋大師の草刈大作戦が行われました。
雨が心配されましたが、台風接近中というだけあって
風が強いというくらいで、最近頻繁に起こる突然土砂降り攻撃は受けませんでしたウインク

町内で灯籠まつりのための竹切りに作業も1時間後に行われる予定だったので、若干参加者の方は少ないようでしたが、朝早くからみなさんに集まっていただきました。

P1070669

P1070670

P1070673

P1070677

作業終了後…

P1070681

P1070683

P1070684

皆さんご協力本当にありがとうございました。
10号線からも高鍋大師、きれいに見えてましたよ~ (ごめんなさい。画像はありませんが・・・。)

 

尚、この草刈大作戦は10月まで月一でやっていく予定ですので、今年はあと2回チャンスがあります。皆さん、草刈大作戦よろしくお願いします。草刈りってある程度すぐに結果が出るので、気持ちいいですよぉ~(^O^)

8月 27, 2012   No Comments

明日!

今日はかろうじて、日が照っている高鍋です。

日が照ると、まだまだ暑いですがいろんなところで「ちっちゃい秋」を見つける時季になったような気がします。空の雲も秋めいてきたし、町家本店には今朝、が入荷していました(*´▽`*)

秋といえば、やはり美味しいものがたくさん登場する時季なので、それも楽しみ、ちょっと涼しい風がさぁ~と吹くのも、いいですね。

 

話は変わりますが、相変わらずひまわり人気は止まる気配はなく、朝早くから電話問い合わせが続いています(^-^) 650万本ものビタミンカラーのひまわりがあんなに広がっているところはなかなか見られるものではありませんよねぇ。一度くらいはやっぱり見てみたいですもんね。

ここ2,3週間、開花状況と土に戻すための作業の進行状況の調査のために畑に通っている私たちでも、
毎回無言でしばらく眺め、「やっぱりすごいよねぇ~」って感動しています。

本当にすごいんです!

実は先程も調査に一人行ってきましたが、既に土に戻す作業が機械を使って始まっていました。綺麗な花を真正面から機械で潰す感じは、ちょっと寂しかった(/ω\) ですが、このひまわりたちが美味しいキャベツの栄養になると想像して、悲しい気持ちを抑えた私でした。 夏の終わりを見たような気がしました。

土に戻す作業は始まっていますが、まだひまわりを見ることができる畑もありますので、夏のひまわりの余韻を味わいたい方は行ってみられるといいと思います。ただ、おっきなトラックや機械で作業をされていますので、運転にはお気を付けくださいませ。

 

今日はもう一つ。
明日高鍋のまちなかで毎月恒例「高鍋まちなか元気市」が開催されます。今月の目玉イベントはマスのつかみ取り大会!genkiichi120825

先日も海でのイベントでマスのつかみ取りを行いましたが、大盛況で、子供はもちろん、後半の部で参加された大人の方々も大盛り上りでマスを追いかけられていました。
海でマスをつかみ損なわれた方は、ぜひ明日まちなかへお越し下さい!

高鍋商工会議所さんのブログでもお知らせしてありましたので、こちらも覗いてみてください。http://www.miyazaki-cci.or.jp/takanabe/blog2/2012/08/8-1.html

8月 24, 2012   No Comments

お知らせ

月一回行われている高鍋大師の草刈大作戦。

今月は8月26日日曜日に行われる予定です。
朝7時から開始します。(およそ1時間で終わります。あっという間です。)

マイ鎌をお持ちの上、どしどしご参加下さい。
雨が降りませんように・・・・・・・・・・・・・・ 台風が来ませんように・・・・・・・・・・・・

8月 23, 2012   No Comments

ここにもひまわり・・・

おはようございます。 台風今度は来ますかねぇ~。夏休みの最後の週末なのになぁ・・・。 今回も被害がでないといいですが。

これまでにも何度かお知らせしましたが、高鍋町持田染ヶ丘地区のひまわりは昨日NHKでも中継があり、未だにお問い合わせのお電話が続いていますが、実は観光協会で植えていたひまわりも花をつけました。

じゃん!
P1070660

背丈はそれほど高くありませんが、堂々と立派に花を咲かせてくれました。なぜかここにはひとつだけしか植えておらず、栄養をたくさん吸収したのでしょうか、裏の雑草地帯に植えたやつより成長しています。

裏のひまわり達 じゃん!
P1070662

P1070661

直径10cmにもならないようなひまわりさんがたくさん咲いてくれました。サイズはどうであれ、黄色のひまわりには元気をもらえますね(^-^)

染ヶ丘地区のひまわりは土に返す作業が始まるとのことなので、ひまわりを見逃した方は、町家本店のひまわり見学いかがですか?

8月 23, 2012   No Comments

夏のイベント盛り沢山な週末・・・

こんにちは。毎日情緒不安定な天気が続いている高鍋町です。晴れていると思ったら雨がものすごく突然降り出したり、ピカリと光ったあと雷がゴロゴロと鳴り続けたり。。。。。。。 なんだか自分がいきなり怒り始めて雷を落とすのと似ている、と思ってしまったり。 なんせ情緒不安定ですからね(゚∀゚) そうです。何が突然起こるかわかりませんよヽ(;▽;)ノ

 

本題。

先週末は高鍋町内で色々なイベントが行われました。

きゃべつ畑のひまわり祭り。
連日のお問い合わせの電話から予想はしていましたが、たくさんの方々がお越しくださったようで、大成功!ということだったみたいです拍手

ただ、予想以上?のお客様が一気に来ていただいたので、渋滞が発生し、近辺の方々や道路を日常的に使っている方々には大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m この場を借りてお詫び申し上げます。

 

そして、観光協会主催の海のイベントの数々。(渚のダンスコンテストの主催は観光協会ではありませんでしたが・・・)

午前中は <第2回世界の砂の造形コンクールinたかなべ>

P1070563P1070613

参加者の皆さん
P1030426

P1030427

 

P1070583

 

P1070591

P1070602

P1070609

P1070606

↑ 審査の様子 ↑

P1070601

P1070598

P1070592

最優秀作品は「大仏さん」でした。おめでとうございます!!!

P1070612

午後は「男気!海で川の魚のつかみ取り大会」

P1030489

ニジマス投入。

P1030497

つかみ取り、スタート!

P1030502

P1030508

P1030509

P1030513

P1030510

皆さん、たくさん捕まえることはできたでしょうか~!?
子供さんも大人の方も(2回目は年齢制限なしでした)楽しんでいただけたのではないでしょうか。

この日海の監視棟の南側では
渚のダンスコンテストも開催されていました。
P1070571
P1070585

P1070580

可愛らしいダンスからかっこいいダンスまで幅広く、盛り上がっていましたよ。入賞されたグループの皆さんおめでとうございました。

 

海で一日たくさんの皆さんに来ていただいて、本当にありがとうございました。今年の夏もそろそろ終わりますが、素敵な夏の思い出はたくさん作ることができたでしょうか?まだの方は8月27日(月)までは海水浴場は開いていますので、まだまだ間に合いますよ!!!

楽しい夏の思い出を~

8月 21, 2012   No Comments

ひまわり~ ひまわり~!!!

こんにちは。お盆も終わり、夏も後半に入りますが

ま~だまだまだ暑い暑い暑いですね。

暑いのはやっぱり嫌ですが、染ヶ岡の

ひまわりは元気でした!!!

P1070498

背丈も、花の大きさも先週とは全然ちがい大きくなっていて、見渡す限りにひまわりが!!!!!!!!

P1070507

P1070499

今週末は「きゃべつ畑のひまわり祭り」8月18日、19日)ですが、その日に向けて、着々と大きくなっています。

早速ひまわり畑を見に来ている方々も多くて、祭り当日には本当にたくさんの方々が見に来てくださるのでは???と今から楽しみです。

今日は朝からの雨もまるで嘘のように青空が広がっていて、こんなに素敵な写真が撮れました! じゃん!!

P1070503

P1070505

なかなかカメラが良かったのか、腕が良かったのか・・・(^O^)
満足の作品ができました。

国道10号線から染ケ岡のひまわり畑に登るところには目印にひまわりが植えてありますよ!これを目当てにお越し下さいm(_ _)m

Himawari map

8月 16, 2012   No Comments