Category — 未分類
ゆるきゃら
こんにちは。今朝はものすごく寒かったですね。最低気温3度・・・。冷蔵庫の中か!って それほど 寒かったです。
さて、高鍋町のゆるキャラ「たか鍋大使くん」ご存知ですか?
こんなのです
「十一めんくわんのん」
大きさ7m以上もある大きい石像で、高鍋大師にどぉ~んと立っています。兄弟は約800体もあって、意思が硬いらしいです。たくさんある手でいろんな人を助けたりするらしいです。ふぅ~ん。
イベントなどで会えたりしますが、町内の子供たちを始めいろんな人に愛されているゆるキャラです。着ぐるみが苦手な私ですが、だんだん慣れてきました(^_^;)
そんな大使くんが先日までノミネートされていた「ゆるキャラグランプリ2012」の結果が先週末発表されました。埼玉県で行われたゆるキャラさみっとin羽生イベントにはおよそ29万5千人の方が来場されたそうで、本当にたぁ~くさんのゆるキャラも集まっていたようです。http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/madoguchi/character/02_culture/02_kankou/yuruchara/yuruchara.htmlいや本当にどんだけあるんかってくらいゆるキャラって全国各地にいるんですねぇ。そしてどれも可愛いですよね。(一部可愛いとはかけ離れたキャラはいるようですが)
そして昨年度は熊本県のゆるキャラ「くまモン」が1位の栄冠に輝いたわけですが、今年は焼き鳥の町愛媛県今治生まれのゆるキャラ「いまばりゆるきゃら バリぃさん」が優勝に輝いたようで、今後の活躍に期待したいです。
たか鍋大使くんはなんと117位!!(8917pt獲得) 惜しくも100位圏内は逃しましたが、865位中117位でなかなかの好成績ではないでしょうか?
来年こそ!50位圏内に入るように、応援していきたいですね
11月 27, 2012 No Comments
西都児湯鍋合戦2012
今日は雨が降って、だんだん寒~くなってきましたね。
明日から3連休という方々、どんなご予定があるのでしょうか?
先週の日曜には「西都児湯鍋合戦2012」が開催されました。前日の雨が嘘のように晴れ(毎年鍋合戦の日は前日雨、当日晴天が多いそうです)、絶好の?鍋日和で、10時のイベント開始の前からお客様が集まっていらっしゃっいました。
準備風景・・・
どの鍋も美味しそうでした
農業大学校の「ポークみそ鍋」! 麺が入っていて、麺大好きな私にはとっても嬉しい鍋でした。
優勝おめでとうございます!!!
11月 22, 2012 No Comments
第2回 高鍋歴史探訪バスツアー
こんにちは。寒い日が続いています。風邪などひかれていらっしゃらないでしょうか? 私はなかなか治らない咳を「コンコン」言わせ、また悪化しつつあります(´;ω;`) 朝起きるのも大変になりましたね・・・。
さてさて、先週はいろいろと忙しく、16日(金)にはバスツアーが開催され、当日まで準備に慌ただしく動いておりました。
バスツアー当日は心配していた天気にも恵まれ、小春日和の中町内外の方々に集まっていただきました。
マイクロバスの関係上、ガイドの会のガイドさん達は現地で参加者の方々をお出迎えし、それぞれの場所を案内するというかたちで一日高鍋町を巡りました。
城堀・図書館・武家屋敷群(ガイド:津曲牧子さん、岩切昭一さん)
たかなべ明倫観光ボランティアガイドの会は月に一回勉強会を行って、個人の知識の習得はもちろんのこと、実際にお客様から依頼があった時に、わかりやすいガイドができるように日々練習をされています。
高鍋町内の方でも(もちろん県内、県外の方も!)ガイドさんに案内をしてもらいたい!というご要望があれば、案内しますので観光協会までご連絡ください。また、ガイド会員も随時受け付けていますので、歴史に興味がある方は、一度勉強会に参加してみませんか?(毎月第4水曜日、町家本店2Fで行っています。詳細はお電話でお願いします。0983-22-5588)
今回バスツアーにご参加くださった方々、大変ありがとうございました。
11月 21, 2012 No Comments
ブログ お休みしていました・・・
こんにちは。今日はとぉ~っても寒い{{ (>_<) }}です。
外も風が強いみたいですが、ここ町家本店内も寒寒寒いです。
さてさて、最近バスツアーの準備に追われていたり、資料を作ったりと忙しく、ブログ更新が滞っておりました。
観光協会は毎日どこかで誰かが頑張っておりますので、また暖かい眼差しを送ってください。
あさって16日(金)は高鍋町内の歴史探訪バスツアー、18日(日)は西都児湯鍋合戦2012が行われます。渋滞が予想されますので、
youtubeのページで
高鍋ICからの迂回路https://www.youtube.com/watch?v=XT-2BB5jrk0 と
国道10号線で宮崎方面からの迂回路https://www.youtube.com/watch?v=wcwz-qF4YWM をご覧下さい。
高鍋商工会議所でブログにも出ていますので、こちらもご覧下さい。
http://www.miyazaki-cci.or.jp/takanabe/blog2/
高鍋ロールキャベツ丼のブログにも出ています。
http://takanabe-rollcabbage.seesaa.net/
明日はますます寒くなるのか(>_<)
皆様、暖かくしてお過ごし下さいませ。
11月 14, 2012 1 Comment
バスツアー参加者募集中
こんにちは。昨日から雨が降って、少し乾燥からしっとりいい感じになっている月曜日です。11月も気づけばもう2週目・・・。あっという間に11月も終わって、今年も終わっていってしまうのでしょうか? 「今年やりたいと思っている事は、今年やっておく!」をあと2ヶ月肝に銘じて頑張りましょう。
ところで、先週の高鍋町の週報「お知らせたかなべ」でもお知らせしていただきましたが、今年もボランティアガイドの会が主催する、「高鍋 歴史探訪バスツアー」が開催されます。
日頃あまり聴くことのないこれまでの高鍋の姿を知るのには絶好の機会だと思います。また、お昼ご飯もついているので、お友達や家族の方と一緒に参加されて、楽しくちょいバスツアーを楽しまれるのもいいのではないでしょうか? (参加可能人数が限られておりますので、お早めにお申し込み下さい。)
皆様のご参加をお待ちしております!!!
11月 5, 2012 No Comments
もっと こゆが好きになる こゆ人めぐり
皆さん、今日の朝は寒かったです。掃除をしていると風が冷たいなぁと感じました。冬はそこまで来ているのでしょうか?
気がつけば今日で10月も終わりですものね。朝から事務局長が
「一番いい月が、今日で終わるのかぁ~」って言葉を。
確かにそうかもしれませんね。
そんな10月最後の今日はハロウィンです。
私がアメリカにいた頃は 「Trick or Treat」=「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」って子供たちが家にやって来ていました。
このハロウィンの時期は日頃貸店舗になっているようなちっちゃなお店がハロウィングッズ専門店に早変わりし、スーパーマーケットではすごく大きなバッグに入ったお菓子が売り出されるし(普通でも売っていますが、パッケージがやっぱりハロウィン仕様)、空き地にはハロウィンではお馴染みの「Jack o lantern」ジャックランタンを作るためにみんなこの
(google画像より)
大きなかぼちゃを買い求めるため、パンプキンパッチ(かぼちゃ狩り?)が登場したりします。
あ~ なんだか懐かしいです。ということで、今日はハロウィンです。
日本でも徐々に浸透してきつつありますね。お菓子のパッケージがハロウィン仕様だったり、プラスチックのジャックランタンが売ってあったり。
うちでも去年と一昨年は子供たちの友達家族が集まって、仮装して近所を回ったりしましたが、なかなか仮装するのは楽しかったですよ。
さてさて、本題へ。
昨日はさいとこゆ観光ネットワーク主催の「こゆ人めぐり」http://www.koyukuri.com/koyuhitomeguri2012のメニューの一つに参加しました。
今回は「ソムリエと一緒にランチしませんか?」というメニューで高鍋町竹鳩(だけく)にて野菜農家をされている野菜ソムリエの坂本康子さんご夫婦のお宅でランチをするという企画です。
こちらが坂本康子さん。とっても明るくて元気、話を聞くだけでなんだかこちらも元気で幸せな気分になるって感じの方です。
19名の方々が、日向や宮崎市などから参加してくださっていたようでした。
里芋のとろろ汁づくり。
康子さんのご主人が前日に作られた生パスタ。
伸ばして、パスタマシーン?で切っていらっしゃいました。
出来上がったパスタ。野菜がたくさんで素朴で美味しかったです。
他にもたくさんの料理が出てきて、
絶品お煮しめ。こんな味が出せるまで私はあと何年料理を作り続けなければいけないのでしょう・・・・・・ (>_<)
左のホタテご飯も絶品でした。
皆さんでいただきました。
ご馳走様でした~
ズッキーニの花の天ぷらとしいたけの天ぷらも作りましたが、美味しく食べてしまったので、画像はありませんでした。すみません。
坂本さんご夫婦、そして野土香(ルピナスパークうまい館で産直野菜を週末、祝日に販売されているグループの方々)のみなさん、ありがとうございました。
このような日頃できないような体験ができる内容のメニューが盛りだくさんのこゆ人めぐり。ぜひ皆さんも参加してみませんか???
10月 31, 2012 No Comments
バスツアーに行きませんか?
こんにちは。今日は朝は冷え込んだようですが、日中は暖かいです。
私は週末羽を伸ばしすぎた日があったため、昨日は一日中どよ~んと夢を見ているのか起きているのかわからない状態だったのです。若い頃は疲れても回復力がやはり早かったように感じている今日このごろです。
さてさて、「たかなべ明倫観光ボランティアガイドの会」という高鍋町内の観光地と言われるところを案内してくださるガイドの会があるってご存知ですか?
最近では「高鍋大師」がゆるきゃらの大使くんのおかげもあり?脚光を浴び始め、週末にはひっきりなしに高鍋大師を訪れて来てくださるお客様が増えています。
そんな高鍋大師の案内から持田古墳群、舞鶴公園などを基本的に無料で案内をしているボランティアの方々がいらっしゃいます。そんなたかなべ明倫観光ボランティアガイドの会のガイドさんと町内をめぐるツアーが11月16日(金)に開催されます。
高鍋町内のいろんな場所をめぐりながら、歴史を学んでみようって感じのツアーです。
とき 11月16日(金)
時間 9:00~15:00(予定)
参加費 1,200円(昼食、保険、資料、お土産付き
募集人数 25名
応募締切 11月10日(土)
申込み・お問い合わせは高鍋町観光協会(0983)22-5588 担当デルナ、鈴木まで。
あなたの知らない高鍋の世界が待っているかもしれません。ぜひお友達やご家族とご一緒に参加されませんか? 城掘りの辺りを歩いたり、ちょっと散歩程度のウォーキングが必要なところがある予定なので、歩きやす靴でお越しくださいませ。
10月 29, 2012 No Comments
ありがとうございました。
くじぃくらいに宣伝した効果があったのか、昨夜行われたまちなかジャズナイトは当日にもたくさんのお客様がチケットをご購入いただき、用意していた席を増やすくらいの大盛況でした。天気もそれほど良くなかったにもかかわらず、たくさんの方々に集まっていただいたのは非常に嬉しい限りです。さすが「音楽の力」って素晴らしいですね。
私も一昔前は(学生の頃)部活動で音楽をやっていましたし、小さい頃からピアノや歌などいろいろと関わって来て、やっぱり音楽っていいなぁと今でも感じることがあります。 ただ、今は車の中で孤独に好きな歌を口ずさむというくらいのことしかしていませんが・・・。
さてさて、観光協会にはいろんな方がいろんなイベント情報を持って来てくださるのですが、今日は3つほどお知らせします。
まず最初は 高鍋町美術館で既に始まっている
俳優やタレントとしても有名ですが、もちろん画家、陶芸や染色にも多彩な才能を発揮されている芸術家として活躍中の片岡鶴太郎氏の特別展で宮日新聞によると、花や野菜、魚などを描いた本年度の最新作76点が展示されているということです。
11月3日(土)午前10時からは片岡鶴太郎氏が来館し、トーク&サイン会も行われる予定で、本人に会えるチャンスです。なかなか有名人にお会いすることがないミーハーなわたくしは、今から実はそわそわしていますで、そんな娘を持つうちの母は、他県よりこの「トーク&サイン会に行くわ!」と連絡を入れてくる気合の入れようです(*^_^*)
きっと良いお話が聞けること間違いなし!かと。
この「トーク&サイン会」は当日会場で販売されている画集(3150円他)をお買い上げいただいた方限定200名に入場整理券が配られ、観覧券とこの入場整理券をお持ちの方が「トーク&サイン会」に入場できるというシステムになっています。
少し高いなぁ~と思われた方もいらっしゃると思いますが、美術館の方からの情報によると、片岡鶴太郎氏がとっても大きな筆で丁寧にサインをされて、そこに落款を押していただけるので、「その画集の1ページが作品のような物になる!」程の素晴らしさらしいです。
私はそれを聞いて、またまた行ってみたくなっております。 当日は午前8時30分に開館ということです。
さてさて、次のイベント情報。これも近々行われますが、
手作り作家さんたちが集まってのイベントです。なかなかこのイベントも特に女性には見逃せませんよ!
11月2日と3日、高鍋のまちなかにある洋服のお直しと手作り雑貨を扱っているお店「おはり子tsun」さんにて。
アクセサリー、スクラップブッキング、苔玉、雑貨、ピザ、布小物、その他いろいろやってくるみたいです。春に舞鶴公園で開催された「クラフト市」まちなか版?と私は捉えておりますが。
とにかく「おはり子tsun」さんは、私にはない才能がDNAのいたるところに入っておりまして、本当にいつもいつもtsunさんの技をどこかに盗もうかと狙ってます 自然に瞬時に役立つ物を作ったり、ちょろっとかわいい張り紙を作ったり、脱帽です。
「おはり子tsun」さんのお店はもと観光協会が入っていたおうちで、建物自体にも趣がありますが、やはりtsunさんのにくい技が効いていてますますいい感じの空間になっていますので、ぜひお立ち寄りください。
ということで、今日は3つイベントをご紹介しようと思っていましたが、2つだけで長くなりすぎつつあるので、また近々お知らせします。
今日は高鍋の健康づくりセンターでも子育て応援フェスティバルをやっているようなので、そちらを覗きに行ってきます~
良い日曜日を!!!
10月 28, 2012 2 Comments
雨の予想ですが・・・
こんにちは。今日は曇りの予想ですが、雨が降っている高鍋です。天気予報当たりませんでした(>_<)
幼稚園に行っているうちの娘は「芋掘り遠足だ」と張り切って出かけて行きましたが、予定通り出発できたのでしょうか。 母はたくさんの芋をどう料理するのかで、頭がいっぱいになりそうです
どなたか美味しいさつまいも料理をご存知の方がいらっしゃったら教えていただくと助かります。
さてさて、明日予定されている「まちなかジャズナイト」.
実はお天気が怪しいようです・・・ 今週末は宮崎市内でも大きなお祭りがあったり、高鍋町内でも28日日曜日は「高鍋町子育て応援フェスティバル」が開催される予定なので、お天気がいいのが希望なんですが!
でも、皆さんご安心ください。
雨の場合でも、準備をして称専寺でお客様をお迎えする!との情報をいただきました。
やっぱりお寺でJazzってのがこのコンサートの醍醐味。やっちゃいます!「まちなかジャズナイトin称専寺!」
きっと素敵な夜になること間違いなしです。 暖かくしてお越し下さい
10月 26, 2012 No Comments
またまた ジャズナイト
こんにちは。少しブログ更新を怠っておりました。言い訳にしか聞こえないかもしれませんが、何かいろいろバタバタしておりました。考え事をしていると、忘れっぽくなったり集中できなくなったりするものですね。気をつけます。
ということで、ブログを毎日見ていただいている方がいらっしゃれば、「最近更新してないなぁ~」とがっかり?してくださってた方がおられるかもしれませんので、ここでお詫び申し上げます。
「ブログ見てるよ!」って声なんかかけていただけると嬉しいので、ときどき励ましお願いしますm(_ _)m
さてさて、今週末はそう! 「まちなかジャズナイト」
それにしても、なかなかくじぃくらいに宣伝って難しいですね。某広告会社が何度も何度も広告を流すのはよほどのお金もかかってるだろうし、ブログにくじぃくらいにお知らせを書き続けるのも、なかなか忍耐力がいるってことを最近痛感しています。
でも、ドアをどんどんどんどんと何度も叩かれると最初はうるさくて聞こえないフリをし無視していても、最終的にはやはり要望に答えてしまうというような聖書の言葉がありますが、くじぃように求め続けるときっと相手は聞いてくれるのだと・・・信じています。
「まちなかジャズナイト」 2,000円
10月27日(土) 開場18:30 開演19:00
チケットは町家本店にて販売中です!
よろしくお願いします~
10月 24, 2012 No Comments