Random header image... Refresh for more!

Category — 未分類

サンタクロースはやってきましたか???

おはようございます。今朝も寒かったぁ~{{ (>_<) }}

最近の私の「外がどれだけ寒いのか」の判断方法。

1.庭の先にある田んぼのあぜ道に霜が降りているか否か、
2.車の窓がどれだけ凍ってるか

いやぁ~ 今朝はいざ出発と思ったら、窓ガラスが凍っていて・・・
でも、「今出ないと間に合わないぞ!」と思い
出発したはいいのものの、
前が見えなかったので、途中日が差しているところで
しばらく止まっておりました。

ちゃんと窓の氷を溶かしてから出発しましょう。
前が見えないって 危険 です。

当たり前のことですが、急いでいる時には
ついうっかり ってことをやってしまうので、
ぜひぜひ一息置いて、急がず焦らずを心がけたいものです。

年末年始、気が(°°;)”((;°°)焦る(°_°;)(; °_°)ものです・・・

この寒さでも花は綺麗に咲いていたので
写真を撮ってみましたウインク

P1080713

P1080716

町家本店にて、たくさんのパンジーやビオラがお待ちしています。
年末のお買いものにおいでください m(_ _)m

12月 26, 2012   No Comments

ビッグなお客様

今日は雨の後で、少し暖かめな高鍋町です。
新聞での宮崎県内の最高予想気温は17度です。 暖か~

でもでも、24日月曜日のクリスマスイブの最高予想気温は8℃がっかりがっかり
これから寒くなる心構えをしておきます!

宮崎県内でもどこかでホワイトクリスマスになるところが
あるんでしょうねLOVE

海がそばにある高鍋町は常に他のところより暖かいので、
ホワイトクリスマスは期待できませんが・・・
未だかつて雪が10cm以上積もったのを見たことがない気がする、南国育ちの私にとっては、雪はやはりテンションが上がる音楽ものです。

さてさて、今日のタイトルは「ビッグなお客様」

お客様って 「誰がきたっちゃろ???」って思ってるでしょ?

ご存知ですか?NHK BSプレミアムで放送中の
「にっぽん縦断 こころ旅」
ホームページはこちら http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/

俳優・火野正平さんが視聴者から届く手紙の「こころの風景」を訪ねて、”チャリオ”と名付けられた自転車で日本列島を縦断するっていう番組です。

その火野さんが、只今秋の旅として自転車を走らせていらっしゃるのですが、そんな火野さんが先日高鍋大師にいらっしゃったとか。

なんか人ごとだな??って思われたでしょ?
それもそのはず、ご本人とは全然お会いすることができず、撮影に入るという報告は受けていたものの、あくまで自然体での撮影をされているということで、見学は遠慮して欲しいと事前通告されていましたので・・・号泣

しぶしぶ撮影されているだろう時間帯に、事務所の机に張り付いて
「今頃撮影かぁ~」なんてミーハーな自分を押し殺しておりました寒い

余談ですが、そんな火野正平さんの大の大のファンの観光協会事務局長。
偶然にも、撮影の次の日の早朝、町内の某ホテルから出てこられた火野さんに遭遇したらしく、
「握手してもらったぁ~浮気者 (男性)大笑い」ってとっても嬉しそうでした。

火野さんも高鍋一の絶景と、岩岡保吉さんが作られた作品を見て楽しんでくださったのでしょうか。

P1080667

おぉ~っと 忘れるところだったびっくり

この高鍋大師で撮影された分は放映されるようで、
放映予定は 来年1月9日(水曜日)
朝版:午前7時45分~8時
再放送は午前11時30分~ と 午後7時15分~

1月12日(土曜日) 週末版:午前11時~ だそうです。

高鍋大師がどんなふうに写っているのか、火野さんがどんなリアクションをされたのか、いろいろと今から楽しみです。

12月 22, 2012   No Comments

大使くん!私を日の出に連れてって!

こんにちは。夕方になり、日が沈むと寒さが一段と身にしみますねがっかり

暗くなるのも早いし、寂しさも募ります・・・

さてさて今年もあと9日。
師走の慌ただしさが、またまた更に慌ただしくなる頃ではないでしょうか? クリスマスが終わるとそれがまたまた忙しくなるので、
今のうちにやれる事はやっておくといいんですがねぇ・・・。

毎年毎年、慌ただしい年末を送っております(´・ω・`)

みなさんは年末年始のご予定はもう立てていらっしゃいますか?
家族や親戚の方々と集まって、時間を過ごされたり、
旅行に行かれたり、いろいろと楽しい計画があるのでしょうか???

毎年なんとなく新年を迎えて・・・って方に今日は耳寄りな情報です!

題して、
「大使くん!私を日の出に連れてって!」

はい?って思われた方もいらっしゃると思いますが、
内容はこんな感じです。

P1080684

1月2日、”高鍋一”絶景の場所=高鍋大師で1年最初の朝を迎え、高鍋一綺麗な初日の出、ご来光を拝もう!というもの。

日の出を満喫したあとは、温かいうどんをすすり運[う○ん」をつけよう!というものです。

そして今回の特別メニューはここでとどまらず、年の初めといえば書き初め! 書き初めにも挑戦します。

<スケジュール> ※雨天中止
6:00 高鍋商工会議所 集合
6:10 高鍋大師 到着
7:00 あったか~いうどんの提供
7:30 ご来光
8:00 書き初め

料金:お1人 900円 (暖かい格好でお越し下さい!)

お申し込みは さいとこゆ観光ネットワーク Tel:0983-22-1333

P1080684
賑やかなこのお二人が年始早々、
笑いをお届けするのか!!??

12月 20, 2012   No Comments

今日の撮影

こんにちは(^_^)

車の中が日中一番暖かく、心地の良い場所な季節になりました。

もしかしたら私だけ?かもしれませんが、
私がまだ幼かった頃、よく我が母と車に入って昼寝していました恥ずかしい

やっぱり我が家だけだったのでしょうか・・・

まだわざわざ車に行って昼寝「車で昼寝!」を実践したことがない、そこのアナタ!!! ぜひやってみてください。
おすすめですよすぐ戻ります まさにエコです。

ところで今朝は早くから宮崎の民放放送の取材がやって来ました。
どうやら、高鍋の商店街PRをはじめとして、町家本店も紹介されるみたいです。

撮影様子 こんな感じでした。(遠くから隠し撮り恥ずかしい
P1080664

大使くんも出動スマイル

このあと町家本店の撮影もされていましたよ。

放送は来年の1月12日 午前9:30からになるようです。楽しみです。

クリスマスまであと4日。今年も残すところ11日となりました。
小・中学生もそろそろ冬休み。楽しいことがいっぱいの冬休みがもうそこまで来ていますねラブラブ

プレゼント集めにお忙しいサンタさん、ここが踏ん張りどころ。頑張っていきましょう~浮気者 (男性)浮気者 (男性)浮気者 (男性) 安全運転に気をつけてください!!!

12月 20, 2012   No Comments

休んでいかれませんか?

またまた寒さが戻ってきた今日の高鍋町です。

やはり暖かかったあとの寒さはこたえますねぇがっかり

我が家では今朝布団の取り合いで、気づいたら私はベットの中央。
でも、毛布と羽根布団はかなり端っこの方しかかかってなくて、

朝方「私の布団返して~ 号泣」と叫んでおりました。

安眠できるのはいつの日か・・・。

ところで今日は観光協会がある町家本店にやってきた
Newフェイスをご紹介します。

じゃ~ん爆笑スマイル
P1080649丸太の椅子たち。(こちら西側の入口↑)

P1080652

立派ですよねぇ~。
制作してくださった方のご好意でここに置かせていただいております。

少しでもここ町家を訪れてくださった方々に、くつろいでいただくために活躍してくれそうな椅子立ちです。

丸太なので、もちろんすごい貫禄の年輪がありますよ。
P1080650

少なくとも30くらいは輪っかが数えられますので、わたくしと同じくらいでしょうか???

それぞれの線の間隔が狭かったり広かったり・・・

その年その年の歴史をこの丸太は知っているのでしょうか。

やはり木っていいですねスマイル

この他にもタカナベカイドウが植わっている火鉢の下にも、
立派なモノが。
P1080651

まだまだ寒い日は続きますが、
丸太椅子に座りにいらっしゃいませんか???

12月 18, 2012   No Comments

福の神~?

こんにちは。

ここ数日暖かい日が続いています。上着を着てると暑くなってくるし、脱ぐと肌寒いし悲しい

どうすりゃ いいの~!!!???って自問自答して、
着たり脱いだりしています(*´ω`*)

しかししかし! この暖かさに慣れてしまって、また寒くなってしまった時の反動は今から怖いです(>_<)

さてさて、今日は日曜日。
クリスマスも近いし、お出かけされる方も多いのでは?
先日の町家本店さんのブログでは「いちご狩りに出かけたい!」とありましたが、私は一体どこへ行きたいんだろう・・・???

いろんなところに行きたいですねぇ。 また 考えときますウインク

で、今日、日曜日の話題に戻りますが、今朝は町家本店の周りが朝からとっても賑やかでした(^O^)

朝からこの行列・・・

P1030698

P1030707

最近工事はやっていますが、それが原因ではないんですよ(笑)

今朝はまいづるカード会さんのとくとく抽選会デラックスが開催されました爆笑

まいづるカードとは、町内の加盟店のポイントカード。カード加盟店(約100店舗)でお買い物をしたら105円のお買い物ごとに1ポイントもらえ、500ポイント貯まると500円の商品券として使えたり、今回のようなイベントに参加できたりします。

灯籠まつりや夕やけ市などで抽選会をやっていたり、満点カードを複数枚集めて応募すると、旅行に行けたりするんです!

詳しくはまいづるカード会のホームページをご覧下さい→http://www.m-card.jp/

今回は恐らくまいづるカード会のイベントの中でも一二を争うビックイベント!(デラックスってありますし浮気者 (男性)

特賞は32型液晶テレビ、1等まいづる商品券1万円、ラッキー賞は百年の孤独・・・ などなど。商品でなくても、商品券1000円が当たるなど、空くじなしでした。

P1030700

どうりで、日曜日の朝にもかかわらずこの行列なんですね(*゚▽゚*)

大使くんもみなさんの当選祈願にやってきてました!

P1030704

「大使くんと握手したら、お米が当たったわぁ~」って言ってらっしゃるお客様もいましたよ(・∀・)

私がお話した並んでいるお客様は新富の方、木城の方と町内以外からの方々が結構いらっしゃって、この抽選会も一年に一度の楽しみとおっしゃてる方もいらっしゃいましたよ。

ありがたいですねぇ~

私もたくさんのポイントカードでパンパンになってる財布(決してお金で太ることのない財布ですが・・・)に、まいづるカードを忍ばせて、お買い物の時にちゃっかりポイントを貯めております(^O^)

皆さんも高鍋にちょくちょく足を運んでいただいて、お買い物を楽しんでくださいね(^-^)

まいづるカード会イベント関係者の方々、商工会議所の方々 お疲れ様でしたm(_ _)m

12月 16, 2012   No Comments

お宝発見!!? \(◎o◎)/!

こんにちは♪♪♪

昨日の高鍋の最低温度はマイナス(>_<) だったようです。
さすがに寒かったです(;_;)

子供の頃登校する時に踏んだ「霜柱」が懐かしいです。
「ざくっ ざくっ」っていい感じでした。 寒かっただろうに、朝の登校がとっても楽しかったのを思い出します。

さてさて、今朝は事務所でいつも通りの朝を迎えておりましたところ、事務局長より呼ばれました。

事務局長:「ちょっとぉ~ いいもんみっけたぁ~ カメラカメラ!!」

事務局員D:「はいはい。なんでしょう~!ちょっとお待ちを~ (カメラ、カメラ)」

と呼ばれるがままに外に出てみると、

事務局長は隣の改装中の建物に入って行きましたので、
またまたついて行ってみると・・・

前から見た感じは

P1030692

中は

P1030694

P1030690

P1030693

以前は履物屋さん、その前はお茶屋さんだったそうです。

なるほどぉ~ と思っていたら、
昔の名残が今も残っていましたよ。

P1030689

昔の壁と思われるところに昔の面影が。
そして、もう一つ。
P1030688

「高鍋駅発時間表」って!
上のお茶のポスターのようなものは右から左書き。
でも、時刻表は今と同じ左から書いてありますね。(意外と新しい?)

P1030688

よく見ると、電話番号は電話251番

中心が破れてはいるものの、綺麗な状態だったらいかほどに?なんて考えたりしません?

どれくらい古い代物なんでしょう?
意外にも「ラジオ店」とあるので、新しいものかもしれませんし。(「現代かなづかい」が制定されたのは1946年らしいので)

ここに昔いた人たちはこれを見て、駅に向かっていたのかなぁなんていろいろと想像を膨らませていた朝でしたウインク

今日も一日皆さんに良いことがありますように~

12月 11, 2012   No Comments

{{ (>_<) }}寒い{{ (>_<) }}

こんにちは。

今朝はこの冬一番寒かったような気がします・・・がっかりがっかり

ジャケットをたくさん着込んで朝の恒例掃除に出かけましたが、手が本当に冷たくなりました。

中で仕事をしている私は外に出ると寒寒寒い~って
弱音を吐いてしまいますが、
外で働く方々は一日中寒い中にいらっしゃると思うと、
頭が下がる思いです。いつもご苦労様ですm( __ __ )m

今朝はその寒さに負けないように、
サンタさんにも見間違えられるような
観光協会スタッフジャンバー 通称:赤ジャン
着て掃除に出かけましたところ、

見事にお友達に見かけられてたようで恥ずかしい恥ずかしい

次回我らサンタさんのような赤ジャンメンバーを見かけたら、

ぜひお声をおかけください! 励みになります!爆笑

ところで、事務所にこんなお手紙が届きました。

image

この前の高鍋歴史探訪バスツアーに参加していただいた方からのはがきで、絵葉書だったのですが、綺麗なバラの絵がついていました。

ちょっとしたお気遣いで、とっても嬉しい気持ちになりました。

ありがとうございました。

日頃は言ってるつもりでもなかなか表現できていない

「感謝の言葉」

ちっちゃなことでも、一言の感謝の言葉で言われた相手も
少しでも気分よくなってくれるのかもしれませんね。

気をつけて、毎回丁寧にお礼の意を表さなければいけないのかなぁと思いにふける午後でした。

12月 5, 2012   No Comments

新メンバー

こんにちは。

昨日は日曜日でしたが、雨雨でしかも寒くて家の中でぐうたら ゆっくりされていた方も多いのではないでしょうか?
わたくしもその中のひとりです大笑い (航空祭の音をただ家の中で聞いていました)

ゆっくり出来る時にはゆっくりする。 これができればいいんですが、なかなか外でお仕事などされている方は、休みの時も家の仕事が溜まっていてなかなかゆっくりもできないものですよね。 うんうん。

ところでもう12月。カレンダーも残り1枚となりましたね。あ~幽霊
11ヶ月はどこへいったのやら・・・
「今年のことは 今年のうちに」ってうまい具合にいくのでしょうか?
いろんなことを年末ギリギリまで溜め込まないように・・・ と思ってはいますが、慌てる自分が目に浮かびますすぐ戻ります

さてさて我が高鍋町観光協会に12月より新メンバーが加わりました。
三輪京子さん。(年齢と体重は伏せておくように言われたので、ここではお名前だけ恥ずかしい 私は以前の職場でもお世話になっていて、お母さんのような存在です。またまたお世話になるのでよろしくお願いします。)

というのも、我々と一緒に4月より勤務されていた「経理の鬼 三井さん」が退職されたので、新たなメンバーが加わったというわけです。
P1080435

最後にみんなで記念撮影をしたのが、これ!
私デルナの前髪が伸びすぎていますうらやましい (このあと切ったので、今は大丈夫ですがスマイル

三輪さんが加わり女性が2人になったので、観光協会もお上品になるのか!? 事務局長のリズムに巻き込まれたままなのか!?

今後の動きに注目ですウインク

事実上 経理の鬼 三井さんは卒業されましたが、今後も何かと引っ張り出してお世話になりますので、今後共よろしくお願いしますm(_ _)m

少しだけメンバーが変わってしまった観光協会ですが、またさらにパワーアップしたのでこれからもご支援のほど、お願いいたしますスマイルスマイルスマイル

12月 3, 2012   No Comments

第28回 農大祭

こんにちは。しとしと雨が降ります高鍋町です。

先ほどブログを書くぞ~!といろいろと見回りをしておりましたら、
「高鍋ロールキャベツ丼」さんのHPhttp://takanabe-rollcabbage.seesaa.net/が目にとまりました。
HPがあって、ブログもあるのは知っていましたが、毎日更新されているとは、頭が下がります拍手
毎日いろいろな職務がある中、毎日更新していくってすごいです!
ブログを書かれている方ってネタを探すのにいろいろとアンテナ張って、写真撮って、文章考えてっていろいろと大変なんですよね。
我が観光協会も見習って頑張って行きたいですスマイル

P1080424P1080425

さてさて、今日は雨ですが週末は土曜日 晴れ時々曇り、日曜日 曇り時々雨の予報になっています。日曜日にはお隣新富町の新田原基地で航空祭がある予定です。(毎年たくさんの来場者がいらっしゃるらしいのですが、私は未だ行ったことがありませんラブラブ

土曜日にはこんなイベントが農業大学校で行われるようです。P1080431

P1080428

いろいろなアトラクション(飼料ロールに落書き!)、ステージイベント(民謡、フラダンス、バンド、ぬるぬる相撲、農大太鼓演奏など)、農大ダービー(トラクター引き競争)、また生徒さんが育てた野菜、果物、花、肉用牛などの即売、模擬店も多数あるようですGOOD

そしてなんと!「西都児湯鍋合戦2012」で見事優勝に輝いた「農大ポークみそ鍋」の振る舞い(11:30~12:30)限定100名もあります。(整理券を9:30より配布)

なんといっても、スローガンが「作ろう・生かそう・ぶっ放そう・かますぜ青春のロータリー」だそうで、若さあふれるなぁ~と30代の私は思っていたわけです(^_^;)

今朝の宮日新聞にも農大祭のPR

P1080422

農大生が愛情込めて育てた即売品を求めて、土曜日(1日)は農大校へお越し下さい~!!!

11月 29, 2012   No Comments