Random header image... Refresh for more!

Category — 未分類

特派員情報Vol.12

<特派員No.5 守部智博さんより>

川上神社

“四季彩のむら”にある川上神社に真っ赤な鳥居が新設され、むらを彩る新たなランドマークが増えました。

ぜひ一度、鳥居の下をくぐってみてください。

きっとご利益があるはずです!

よろしくお願いいたします。

12月 23, 2014   No Comments

特派員情報Vol.11

<特派員No.1 東川和博さんより>

DCIM0458

蚊口浜、週末は波があります。

日曜日はビーチがサーフィン楽しめそうです。

12月 21, 2014   No Comments

特派員情報vol.10

<特派員No.5 守部智博さんより>

H26彩りクリスマスコンサート広告-第3校

今年も残りわずか、いよいよクリスマスが近づいてきまし

た。

高鍋町職員によるまちづくりグループ“たかなべ希望のま

ちづくり”では、今年も“彩りクリスマスコンサート”を開催し

ます。

◎と き 12月23日(火/祝)午後6時~7時

◎と こ ろ 高鍋温泉めいりんの湯

◎出    演   ヴァイオリン&ピアノデュオ ミール

◎曲    目   ブエノスアイレスの冬

    ツィゴネルワイゼン

     ホワイトクリスマス etc…

◎入場料 無料

当日は、ステージ後ろの中庭をたくさんのキャンドルで彩

ります。

温泉とコンサートで身も心も暖まってください。

たくさんの皆さまのご来場をお待ちしています。

12月 17, 2014   1 Comment

特派員情報vol.9

<特派員No.1 東川和博さんより>

DCIM0407

週末は冬型になりサーフィンするには波が小さそうです。

ですが、波のサイズが下がるのでサーフからの釣りには良さそうです。

12月 13, 2014   No Comments

大使くん!私を日の出に連れてって~!!!

こんにちは。

映画のような話ですが、なんでも7歳の少年が高2レベルの数学検定の2級に合格したそうです。

内容は微分係数と導関数やベクトル、等差数列・等比数列などなど。

いやー、遥か昔に聞いたことあるようなないような言葉がずらずらと。

将来の夢は「数学者」ということで、きっと夢を叶え、世界をあっと驚かすような人物になるのではないでしょうか。

「夢を叶える」

素敵な事ですね。もちろん夢を叶える為にはそれ相応の努力も必要です。また、たまには何かに祈ってみたり。祈ってみれば、さらにその夢への力が強くなるっていう事もあるのではないでしょうか。

「祈る」といえば神様・仏様・海・朝日など。。。朝日?

おお!そういえば朝日に祈るのにちょうど良いイベントがありますよ!!笑(強引でしょうか?笑)

という事でイベントのご紹介です!

「大使くん!私を日の出に連れてって!!」

R0013797

えー、簡単に言いますと、高鍋大師にて日の出を拝みながらおいしーーいうどんを食し、その後、書き初めをしましょう!!っていうイベントです。

ものすごく簡単に説明しましたがこの高鍋大師、日向灘・小丸川・そして高鍋町がまる見え!の場所で、絶景中の絶景

少し言い過ぎだと思いますか?いえ、きっとこの絶景に感動する事間違いなしです。

以下詳細です。

〇日時:平成27年1月2日(金)午前6:00集合

〇料金:お一人様1,000円(書き初め・うどん・保険料込み)

〇集合場所:高鍋商工会議所 or 場所が分かる方は高鍋大師でもok

(申込の際にどちらに集合するかお伝え下さい)

〇申込期限:平成26年12月26日(金)まで

〇お申し込み先:

さいとこゆ観光ネットワーク(高鍋商工会議所内)

TEL:0983-22-1333

高鍋大師から日の出を拝んで、あなたの夢を叶えるパワーにしてみて下さい!さらに、書き初めでその意気込みを爆発させましょう!笑

参考までに昨年までのイベント時の写真を載せておきます。

IMG_0827

IMG_0865

IMG_0888

R0013790

P1070400

IMG_0895

あっ、言い忘れておりましたがもちろん!

たか鍋大使くんもやってきます!

是非、「年のはじめは高鍋大師」にて!

それではどうぞ、宜しくお願い致します。

12月 11, 2014   2 Comments

ジオラマ教室!!

こんにちは。

いつのまにか気づけば師走。

あっ!っと言う間の一年のような気がします。

忘年会・お正月と、ご馳走やお酒の席も増えると思いますが、食べ過ぎ・飲みすぎにはどうぞご注意下さいませ。。。

さてさて観光協会では、先日(12/6)に高鍋大師にて第3回目となる、

「ジオラマ教室」を開催しました。

これは、高鍋大師の巨石像をモデルに、子供達のその自由な発想で、紙粘土を使い造形してもらう、といったイベントです。

当日は、日頃からお世話になっている幼稚園・保育園の先生方の協力をいただき、先生方を講師として迎え、15名のお子様達、各々の保護者の方々が参加、賑やかな中イベントがスタートしました。

R0015026

R0015028

先生たちに教わりながら、真剣な眼差しで、大胆に、そして繊細に製作していきます。

R0015038

R0015042

R0015047

R0015049

R0015055

R0015045

R0015056

R0015039

子供はみんな芸術家なんですね。

できあがったものがこちら。

R0015057

R0015059

R0015058

個性の光る作品達です。

製作が終わった後は、おいしいうどんでお腹を満たし、記念撮影で終了です。

R0015069

ジオラマ教室をきっかけに近い将来、世界に羽ばたく芸術家が誕生する!!かもしれません!笑

以上、イベントご報告でした。

12月 10, 2014   1 Comment

特派員情報vol.8

<特派員No.5 守部智博さんより>

第3回たかなべ彩りリレーマラソン②

◎第3回たかなべ彩りリレーマラソン

11月24日(月・祝)にめいりん公園周辺で“第3回たか

なべ彩りリレーマラソン”が開催されました。

当日は、天候にも恵まれ、県内外から35チーム261名

の皆さまが参加しました。

開催中、みやざき犬“ひぃ君”によるダンスパフォーマンス、

“百年の孤独”をはじめ地場産品が当たるお楽しみ抽選会、

ハーブ牛や新米の振る舞いが行われ、大会を盛り上げまし

た。

全チーム無事完走し、楽しい秋の一日を満喫しました。

来年も多数の皆さまの参加をお待ちしています。

12月 8, 2014   No Comments

特派員情報vol.7

<特派員No.1 東川和博さんより>

S__5324828

 

冬型になり、波が小さくなっています。

魚は岸に近づいてきてますのでサーフからでも釣れそうです。

12月 4, 2014   No Comments

特派員情報vol.6

<特派員No.1 東川和博さんより>

S__5185543

最近は冬波のように波が小さいですが、魚が岸のほうへよってきています。

釣り人も増え、ルアー釣りが楽しめる季節になってきました。

11月 18, 2014   No Comments

ヤマボウシ

こんにちは。

みなさんは、「ヤマボウシ」という木をご存知ですか?

この「ヤマボウシ」、高鍋町の旭通り~中央通りにかけて街路樹として植えてあります。

6月~7月にかけて白くて小さい花を咲かせ、9月~10月には赤い実をつけます。

ヤマボウシの赤い実、食べれるという情報をキャッチし、早速試食。

IMG_0788

IMG_0792

 

IMG_0798

赤い部分は皮なので剥いて、中の黄色い果実をほおばります。

見た目はベリー系?

味はマンゴー?バナナ?のような南国系の甘い味でした。

調べてみると、果実酒などに適しているようです。

果実酒か・・・

自家製果実酒、つくってみるのもおもしろそうかも。

という訳で「ヤマボウシの実」についてのレポートでした^^

11月 2, 2014   2 Comments